柏市山岳協会の活動休止延長について(会員向け)2021/03/22

※本連絡は、柏市山岳協会会員の皆様に向けてご連絡しております。

会の活動を休止してから早1年が過ぎました。
3月22日現在、首都圏の緊急事態宣言が解除されたとはいえ、コロナ感染の収束はまだほど遠く、先行きの見通しは未だ不透明であり社会活動の抑制は今後しばらく必要な状況にあります。

そのようなコロナ禍の現況を鑑み、柏市山岳協会の活動休止を半年延長(2021年9月30日まで)とすることを決定いたしました。

感染の状況変化によっては、活動再開の前倒し(あるいは休止の延長)もあり得ます。その際はあらためて連絡いたします。

また、来年度の年次総会は前回同様、書面で開催し(議題は決算報告と予算案のみ)、会費の納入は活動再開まで行わないこととします。

会員の皆様におかれましては、再開の日に備え、各自の工夫の元、体力保持に務めていただき(コロナ禍の引きこもりで足腰が弱くなっている方がたくさんいらっしゃいます)、お互い元気で再開できることを望んでいます。

理事長  中村 雅守

2014年11月22日(土)阿寺の岩場

個人山行

ここより数分の岩場に向かいます

ここより数分の岩場に向かいます

阿寺の岩場、看板

阿寺の岩場、看板

ツルツルのスラブを登りますA

ツルツルのスラブを登りますA

ツルツルのスラブを登りますB

ツルツルのスラブを登りますB

ランチタイム、テーブルもありました

ランチタイム、テーブルもありました

岩場の全景

岩場の全景

滑りやすい岩場を登ってきました

滑りやすい岩場を登ってきました

ホッとして、下を見ます

ホッとして、下を見ます

下のビレイヤーが小さく見えます

下のビレイヤーが小さく見えます

お疲れ様でした

お疲れ様でした

2014年11月1日(土)~ 11月2日(日)奥会津、七ヶ岳(1,636m)

個人山行

大内宿でネギそばを食べました

大内宿でネギそばを食べました

大内宿遠景

大内宿遠景

塔のへつりの紅葉の中で

塔のへつりの紅葉の中で

塔のへつり遠景

塔のへつり遠景

塔のへつりの入口にて

塔のへつりの入口にて

素晴らしい紅葉

素晴らしい紅葉

ススキのむこうに紅葉の山並み

ススキのむこうに紅葉の山並み

名勝、屏風岩

名勝、屏風岩

屏風岩の前で

屏風岩の前で

アストリアホテルの前で登山準備

アストリアホテルの前で登山準備

振り返ると雲海が・・・

振り返ると雲海が・・・

紅葉の林の中を行きます

紅葉の林の中を行きます

七ヶ岳登山口にて

七ヶ岳登山口にて

七ヶ岳山頂にて集合写真

七ヶ岳山頂にて集合写真

たかつえスキー場のゲレンデをおります

たかつえスキー場のゲレンデをおります

2014年10月19日(日)榛名山(掃部ヶ岳かもんがたけ)(1,449m)

全員でストレッチ

全員でストレッチ

登山道に入ります

登山道に入ります

硯岩から見た榛名富士

硯岩から見た榛名富士

硯岩からの景色に見とれる皆さん

硯岩からの景色に見とれる皆さん

硯岩で榛名富士を背景に(4班)

硯岩で榛名富士を背景に(4班)

延々と続く木の階段で(2班)

延々と続く木の階段で(2班)

もみじもきれいに紅葉しています

もみじもきれいに紅葉しています

ちょっと一休み(1班)

ちょっと一休み(1班)

掃部ヶ岳への道しるべ

掃部ヶ岳への道しるべ

紅葉は半ば

紅葉は半ば

耳岩遠景

耳岩遠景

掃部ヶ岳山頂からの浅間山

掃部ヶ岳山頂からの浅間山

紅葉と青空

紅葉と青空

掃部ヶ岳山頂にて(3班)

掃部ヶ岳山頂にて(3班)

腰までまとわりつく「クマ笹」

腰までまとわりつく「クマ笹」

耳岩の後ろを巻いてあるく

耳岩の後ろを巻いてあるく

なぜ耳岩というのかが分かりました

なぜ耳岩というのかが分かりました

「杖の神峠」で昼食,みんな笑顔

「杖の神峠」で昼食,みんな笑顔

「杖の神峠」で全員の集合写真

「杖の神峠」で全員の集合写真