コンテンツへスキップ
のんびりと登ります
ニッコウキスゲ
振り返ると
あやめ
エーデルワイス?
キキョウ
八ヶ岳
集合写真
蓼科山
せせらぎ
初狩駅前の案内板
あの山に登ります
一人静が咲いていました
新緑に滝
一斑、一休み
二班、一休み
滝子山、富士山は雲の中
山頂集合写真
沢を渡り下山します
全員無事下山しました
マムシ草が咲いていました
沢を渡って行きます
一休み
大山方面を望む、手前に花立山荘が見えます
山頂は大賑わいの大混雑
鍋割山、山頂にて
これが目的の鍋焼きうどん、おいしかった・・・。
山荘の前で
アカヤシオが咲き始めています
戻ってきました
駒止湿原にて
一面ワタスゲの中を散策
印象的な一本松
ひめさゆり
りっぱなクロベ
やっと稜線が見えてきました
結構危険な雪渓をつめます
この先の草つきが又大変・・
頂上もどきの岩の上で
○○○○娘?
大天狗山頂にて(2班)
第一番観音、ここから登ります
皆元気に登ってきます
途中でパチリ
小天狗山頂
まだ雪をかぶった浅間が一瞬顔を出しました
大天狗(女岩)の山頂にて
一升水付近の石像群
やっと、何とか胎内くぐり、成功
見どころ一杯の嵩山
初春の秩父の山並み
蝋梅
梅
大霧山山頂にて
白梅
分岐
やっと着きました
山頂にて、集合写真
新緑の中を行きます
次の目標、二十六夜岳
女性陣
男性陣
集合写真
無事下山
帰りのバスの中
これから、あの城山に向かいます
城山の絶壁
城山山頂集合写真
富士山山頂がかすかに
静かにたたずむ外山の観音様
富士山?神島小富士です
陽だまりに中、かつらぎ山頂で昼食
かつらぎ山頂で集合写真
発端丈山にて集合写真
「山男の歌」大合唱
第三班お昼休み
足場の悪いところを通過します
第一斑の皆さん
奇岩の山々が続きます
砲台岩の上で
岩稜が迫ります
寒桜が咲いていました
第四班大国様に安全を祈願
第一石門
第二石門(たてばり)
第二石門を下ります
第四石門
岩の下を通ります
第2班、第4版、陽だまりの中で食事
集合写真
登山口で準備OK,出発
最初から急登が続きます
全山燃えるような紅葉
大博山、山頂集合写真
落ち葉と紅葉の下山道
民宿「北の家」の主人と
八海山神社前にて
剣ヶ峰にて集合写真
釈迦ヶ岳山頂、集合写真
下山道、もうすぐ登山口