コンテンツへスキップ
丹波バス停から出発
畑の中の登山道へ
ミツバツツジの中を登ります
サオラ峠を目指して
ハシリドコロが群生
24日朝出発前に
荒れた道を行きます
飛龍山、山頂にて
熊倉山も霧の中
霧の中を下ります
淀川登山口より登ります
淀川小屋につきました
花之江河にて
豆腐岩が見えます
黒味岳山頂にて
宮之浦岳山頂
ヒメシャラの森
高塚小屋
朝日に輝く縄文杉
有名なハート
ウィルソン株
大株歩道入口からのトロッコ道
太鼓岩にて
霧の中の苔むす森
飛流おとし
此処から登ります
札所27番、大淵寺
琴平丘陵ハイキングコースを行く①
琴平丘陵ハイキングコースを行く②
岩井堂、札所26番奥の院
羊山公園より武甲山
集合写真
チューリップが満開
名物、芝桜
羊山公園全景を振り返る
これから登山開始
西上州はミツバツツジが満開
これが鹿岳です
四ッ又山山頂到着
四ッ又山から急坂を下山中
鹿岳に向けて急坂を登る
鹿岳(一ノ岳)山頂到着
鹿岳のコルで昼食
鹿岳(二ノ岳)の山頂です
新緑の急坂を下山中
ご存知天下茶屋、ここから登ります
北側斜面は霧氷が・・・
河口湖を麓に富士山
山頂集合写真
展望台より景色に見入っています
黒岳山頂の碑
さあ、楽しい食事タイムです
カモシカが出現しました
下山中、もうすぐ着きます
レリーフ
いつもどおり渋の湯から登りました
ゴジラ出現
黒百合ヒュッテ前にて
斜面で一休み
西天狗をバックに
東天狗山頂にて
西天狗山頂にて、ついに制覇しました
阿弥陀岳、赤岳をどうぞ!
西天狗のここを降りてきました
展望台で西天狗、根石岳、硫黄岳をバックに昼食
登山口は紅梅
これが幕岩
梅のトンネルを更に進みます
梅の花
広々とした幕山頂上
眼下には春霞の中、真鶴半島が
幕山集合写真
自鑑水
南郷山山頂集合写真
こごめの湯、入口のたぬき
幕山公園です
梅林の中を桃源郷に向かいます
ここから懸垂下降します
まずトップが降ります
登ります
ビレイヤーとカメラマン
梅林をバックに登ります
桃源郷の全景です
ランチタイム
隣のルートを登ります
坪庭、今年は雪が少なめです
北横ヒュッテ
北横岳南峰にて
北横岳北峰にて
縞枯山荘前のお地蔵さん
樹林帯を進みます
縞枯山、山頂にて
展望台
縞枯山荘へ帰ってきました
縞枯山荘で集合写真
薬師の湯で準備体操
東家が梅の向こうに見えます
朝日を浴びながら雪道を行きます
段々険しくなってきます
鎖場、頂上はもうすぐ
1班集合写真
3班集合写真
2班、集合写真
フクジュソウ、春は近いです
全体集合写真