コンテンツへスキップ

柏市山岳協会

  • ホームページ
  • 新着情報
  • 柏市山岳協会について
  • 山行写真
    • 2025年
    • 2024年
    • 2023年
  • 市民登山
  • 入会案内
  • リンク集
  • 会員用ページ

カテゴリー: 2008年

投稿日: 2021年1月16日2021年1月17日

2008年12月7日(日)釈迦が岳(1,641m)・黒岳(1,793m)

 車の前方に富士山が

車の前方に富士山が

これから釈迦ヶ岳に登ります

これから釈迦ヶ岳に登ります

 釈迦ヶ岳山頂にて(背景は南アルプス)

釈迦ヶ岳山頂にて(背景は南アルプス)

赤石岳、荒川岳

赤石岳、荒川岳

 北岳、甲斐駒

北岳、甲斐駒

北アルプス、八ヶ岳

北アルプス、八ヶ岳

 釈迦ヶ岳山頂のかわいいお地蔵さん

釈迦ヶ岳山頂のかわいいお地蔵さん

陽だまりの中を降ります

陽だまりの中を降ります

 黒岳展望台にて

黒岳展望台にて

黒岳からの降り

黒岳からの降り

投稿日: 2021年1月16日2021年1月17日

2008年11月9日(日)雁ヶ腹摺山(1,874 m)

 これから登ります

これから登ります

草原を行きます

草原を行きます

 頂上にて集合写真

頂上にて集合写真

向きを変えて

向きを変えて

 降り始め

降り始め

姥子山

姥子山

 下山中

下山中

きれいな紅葉

きれいな紅葉

 ご苦労様でした

ご苦労様でした

静かな山道

静かな山道

投稿日: 2021年1月16日2021年1月17日

2008年10月18日(土)蓼科山(2,531m)

 ここから登ります

ここから登ります

途中で一休み1

途中で一休み1

 途中で一休み2

途中で一休み2

山頂から北アルプス、槍、穂高・・・

山頂から北アルプス、槍、穂高・・・

 山頂での集合写真

山頂での集合写真

岩山を降りていきます

岩山を降りていきます

 下山の途中で

下山の途中で

振り返ると枯れ木が

振り返ると枯れ木が

 下山の途中で2

下山の途中で2

もうすぐゴール、唐松が美しい

もうすぐゴール、唐松が美しい

投稿日: 2021年1月16日2021年1月17日

2008年9月28日(日)湯の丸山(2,101m)(市民山行)

湯の丸山 1班

湯の丸山 1班

湯の丸山 2班

湯の丸山 2班

湯の丸山 3班

湯の丸山 3班

湯の丸山 4班

湯の丸山 4班

湯の丸山 5班

湯の丸山 5班

湯の丸山 6班

湯の丸山 6班

投稿日: 2021年1月16日2021年1月17日

2008年8月3日(日)会津駒ヶ岳(2,133 m)

 宿の前で

宿の前で

一休み

一休み

 楽しい食事

楽しい食事

ひうち岳

ひうち岳

 小屋が遠くに

小屋が遠くに

山頂にて

山頂にて

 パノラマ

パノラマ

神秘な池

神秘な池

 中門岳

中門岳

雪渓

雪渓

投稿日: 2021年1月16日2021年1月17日

2008年7月14日(月)八子ヶ峰(1,869m)

 のんびりと登ります

のんびりと登ります

ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲ

 振り返ると

振り返ると

あやめ

あやめ

 エーデルワイス?

エーデルワイス?

キキョウ

キキョウ

 八ヶ岳

八ヶ岳

集合写真

集合写真

 蓼科山

蓼科山

せせらぎ

せせらぎ

投稿日: 2021年1月16日2021年1月17日

2008年6月21日(土)会津朝日岳(1,624.2m)

 駒止湿原にて

駒止湿原にて

一面ワタスゲの中を散策

一面ワタスゲの中を散策

 印象的な一本松

印象的な一本松

ひめさゆり

ひめさゆり

 りっぱなクロベ

りっぱなクロベ

やっと稜線が見えてきました

やっと稜線が見えてきました

 結構危険な雪渓をつめます

結構危険な雪渓をつめます

この先の草つきが又大変・・

この先の草つきが又大変・・

 頂上もどきの岩の上で

頂上もどきの岩の上で

○○○○娘?

○○○○娘?

投稿日: 2021年1月16日2021年1月17日

2008年5月18日(日)今倉山(1,470m)

 分岐

分岐

やっと着きました

やっと着きました

 山頂にて、集合写真

山頂にて、集合写真

新緑の中を行きます

新緑の中を行きます

 次の目標、二十六夜岳

次の目標、二十六夜岳

女性陣

女性陣

 男性陣

男性陣

集合写真

集合写真

 無事下山

無事下山

帰りのバスの中

帰りのバスの中

投稿日: 2021年1月16日2024年2月20日

2009年3月22日(日)鋸山(329m)

 あの鋸山(329.5m)へ登ります

あの鋸山(329.5m)へ登ります

新展望台にて

新展望台にて

 鋸山山頂にて

鋸山山頂にて

ウ~ン、これはですね・・・

ウ~ン、これはですね・・・

 鋸山山頂から千葉方向

鋸山山頂から千葉方向

坂道で1

坂道で1

 坂道で2

坂道で2

地獄のぞき

地獄のぞき

 大仏と

大仏と

菜の花畑の横を保田駅へ

菜の花畑の横を保田駅へ

投稿日: 2021年1月16日2024年6月6日

2009年3月7日(土)~ 3月8日(日)硫黄岳(2,760m)

 これから登ります

これから登ります

沢を渡ります

沢を渡ります

 大同心

大同心

楽しい山小屋

楽しい山小屋

 食事(夕食)

食事(夕食)

つらい登り

つらい登り

 赤岳と甲斐駒

赤岳と甲斐駒

山頂にて集合写真

山頂にて集合写真

 山頂にて

山頂にて

ケルンの横を降ります

ケルンの横を降ります

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 次のページ
  • ホーム
  • お問合せ

柏市山岳協会

  • ホームページ
  • 新着情報
  • 柏市山岳協会について
  • 山行写真
    • 2025年
    • 2024年
    • 2023年
  • 市民登山
  • 入会案内
  • リンク集
  • 会員用ページ

新着情報

  • 2025年06月21日(土)秋田駒ヶ岳・男女岳(1,637m)・男岳(1,623m) 2025年6月29日
  • 2025年06月21日(土)九鬼山(970m) 2025年6月23日
  • 2025年06月18日(水)~06月19日(木)駒止湿原(1,100m)・帝釈山(2,455m)・田代山(2,060m) 2025年6月23日
  • 2025年06月07日(土)~06月08日(日)上越巻機山(1,967m) 2025年6月18日
  • 2025年06月04日(水)諏訪山(1,549m) 2025年6月5日
プライバシーポリシー © 2003-2025 Kashiwa Mountaineering Association