合戦小屋でスイカ 1
合戦小屋でスイカ 2
燕山荘に着きました
燕岳のコマクサ
いるか岩の前で
サルに「ここまでおいで」と言われそう
目指すはあの槍ヶ岳
水俣乗越はもうすぐ
槍沢から振り返ると
テント場で一休み
合戦小屋でスイカ 1
合戦小屋でスイカ 2
燕山荘に着きました
燕岳のコマクサ
いるか岩の前で
サルに「ここまでおいで」と言われそう
目指すはあの槍ヶ岳
水俣乗越はもうすぐ
槍沢から振り返ると
テント場で一休み
室堂平にて、これから始まりです
剣御前に着きました
剣岳をバックに
五竜岳からの日の出
前剣山頂にて剣をバックに
かにのたてばい、ここを登ります
ついに剣岳山頂です
かにのよこばいを下ります、足の出ない女性も・・・
平蔵のコルの急登、鎖も無くここが一番怖い
富士の折立山頂にて
大汝山(3015m)山頂
雄山山頂の社が見えました
雄山(3003m)山頂にて
御山、山頂に立つ神主
長く楽しかったトレイルも終わりに近づきました
折立からの長い登り
途中で、落石さん
太郎平へ着きました
薬師峠にて、テント設営
薬師山頂にて、落石さん
薬師山頂にて、越中さん
薬師山頂にて、中村さん
チングルマ
中村さん
落石さん
広河原から登ります
長い雪渓を登りつめると延々と人の列が・・・
北岳山荘へ着きました
間ノ岳(3,189m)山頂にて
広い間ノ岳山頂から富士山を見る
熊ノ平小屋の前で、ほぼ半分の日程消化
塩見岳東峰(3,052m)をついに征服しました
塩見岳西峰にて
昨日歩いた北岳、間ノ岳の右側から朝日が
美しい三伏峠のお花畑
霧ヶ峰高原の案内板
七島八島湿原の前で
花を愛でながら朝霧の中を進みます
湿原の霧が晴れ始めました
米山正夫 曲詞「山小屋の灯」、皆で歌いました
物見石で一休み
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲの大群落
車山山頂にて集合写真
コロボックルヒュッテが見えてきました
長い木道を行きます
山頂で集合写真
ケルン
交流センター前で
池塘の横を通ります
広く平らな山頂
ここにも池塘が
まだ残雪があります
残雪の中でハイポーズ
またまた、池塘群です
このメンバーでツアーの開始です
グリンデルバルトのSunsterHotelに着きました
ユングフラウヨッホにて、メンヒをバックに
朝日にあたるアイガーの北壁
マッターホルンをバックに
ボルトへの途中で
ロートホルンパラダイスから、雹の中下山開始
ついにエーデルワイスを発見
マッターホルン
リッフェルゼーにてマッターホルンをバックに
ブライトホルンをバックに
ドリューが見えてきました
モンタンベールへ向かう途中、陽だまりの中でのお昼
メールドグラス氷河の向うにグランドジョラスが
いつか登りたいモンブランを背景に、エギューユ・デュ・ミディ展望台にて
小休止、まだまだ余裕です
眼下に河口湖、富士山は雲の中
アヤメが咲いています
毛無山山頂にて
いよいよ下降開始
つり橋を渡って後は登りだけ
訓練も兼ね、プルージックで確保しながら登ります
お疲れ様でした、拍手で迎えます
十二ヶ岳山頂で集合写真
楽しかった思い出を胸に、林の中を下ります
富山駅で鱒寿司で朝食です
坂田峠の案内板、ここから始めます
まだ、残雪が残っています
雨の中を行きます
尻高山(677m)のお地蔵さん
入道峠の車道を越えます
山百合がポツンと綺麗に咲いています
ここを降りれば日本海
ついに日本海へ到達
日本海にタッチ!!
出発前の準備運動
ここから登ります
新緑の中を行きます
次第に登りがきつくなり、つづら折の道に
衣服調整の為一休み
ミツバツツジがいたるところに
これはせみの抜け殻・・・
山頂で集合写真
おそろいの超若い山ガールの姉妹とともに
無事着きました