2014年5月22日(木)裏妙義(1,083m)

個人山行

旧国民宿舎から後ろの山に登ります

旧国民宿舎から後ろの山に登ります

籠沢コースを登ります

籠沢コースを登ります

鎖場を登って、横ばい・・・

鎖場を登って、横ばい・・・

丁須の頭に着きました

丁須の頭に着きました

浅間山が良く見えます

浅間山が良く見えます

丁須の頭にて

丁須の頭にて

表妙義をバックに、こわごわ

表妙義をバックに、こわごわ

20mのチムニーを降ります

20mのチムニーを降ります

桟道トラバースにて

桟道トラバースにて

丁須の頭があんなに遠くに

丁須の頭があんなに遠くに

2014年5月10日(土)御坂黒岳(1,793m)

個人山行

富士山が綺麗に迎えてくれました

富士山が綺麗に迎えてくれました

綺麗な富士山に全員うっとり

綺麗な富士山に全員うっとり

花がいっぱいでした。春ですねーー。

花がいっぱいでした。春ですねーー。

山桜と富士山

山桜と富士山

黒岳山頂にて

黒岳山頂にて

またまた富士山

またまた富士山

富士山をバックに展望台にて

富士山をバックに展望台にて

カタクリの花

カタクリの花

皆幸せな一日でした。

皆幸せな一日でした。

〆は山梨名物のホウトウ

〆は山梨名物のホウトウ

2014年5月3日(土)~ 5月5日(月)唐松岳(2,696m)・五竜岳(2,814m)

個人山行

第三ケルンにて、山はまだ雲の中です

第三ケルンにて、山はまだ雲の中です

ここからはアイゼンを付けて登ります

ここからはアイゼンを付けて登ります

唐松山頂小屋から、剱岳が綺麗です

唐松山頂小屋から、剱岳が綺麗です

唐松山頂の人が見えるほどの快晴

唐松山頂の人が見えるほどの快晴

剱岳をバックに、五竜へ向かう前に

剱岳をバックに、五竜へ向かう前に

慎重に鎖場を行きます

慎重に鎖場を行きます

雪庇の先に大きなクラックが、今にも落ちそうです

雪庇の先に大きなクラックが、今にも落ちそうです

ついに着きました、五竜岳山頂にて

ついに着きました、五竜岳山頂にて

走破を記念してビールで乾杯!

走破を記念してビールで乾杯!

唐松岳山頂にて、早起きして行ってきました

唐松岳山頂にて、早起きして行ってきました

2014年4月13日(日)鍋割山(1,273m)

個人山行

マムシ草が咲いていました

マムシ草が咲いていました

沢を渡って行きます

沢を渡って行きます

一休み

一休み

大山方面を望む、手前に花立山荘が見えます

大山方面を望む、手前に花立山荘が見えます

山頂は大賑わいの大混雑

山頂は大賑わいの大混雑

鍋割山、山頂にて

鍋割山、山頂にて

これが目的の鍋焼きうどん、おいしかった・・・。

これが目的の鍋焼きうどん、おいしかった・・・。

山荘の前で

山荘の前で

アカヤシオが咲き始めています

アカヤシオが咲き始めています

戻ってきました

戻ってきました

2014年4月6日(日)たけ山(789m)

大天狗山頂にて(2班)

大天狗山頂にて(2班)

第一番観音、ここから登ります

第一番観音、ここから登ります

皆元気に登ってきます

皆元気に登ってきます

途中でパチリ

途中でパチリ

小天狗山頂

小天狗山頂

まだ雪をかぶった浅間が一瞬顔を出しました

まだ雪をかぶった浅間が一瞬顔を出しました

大天狗(女岩)の山頂にて

大天狗(女岩)の山頂にて

一升水付近の石像群

一升水付近の石像群

やっと、何とか胎内くぐり、成功

やっと、何とか胎内くぐり、成功

見どころ一杯の嵩山

見どころ一杯の嵩山

2015年2月24日(火)飯盛山(1,643m)

個人山行

道が凍ていたので軽アイゼンをつけます

道が凍ていたので軽アイゼンをつけます

途中の林

途中の林

ほぼ中間地点の稜線近く

ほぼ中間地点の稜線近く

山頂が見えてきました

山頂が見えてきました

飯盛山山頂です

飯盛山山頂です

山頂からの八ヶ岳

山頂からの八ヶ岳

八ヶ岳をバックに

八ヶ岳をバックに

林の中を下山します

林の中を下山します

八ヶ岳を見ながら熱いカップ麺を食べます

八ヶ岳を見ながら熱いカップ麺を食べます

野辺山駅から帰ります

野辺山駅から帰ります