両崖山山頂にて(足利城址跡)
大岩山山頂にて(展望はない)
大岩山西公園にて(絶景を堪能)
両崖山山頂にて(足利城址跡)
大岩山山頂にて(展望はない)
大岩山西公園にて(絶景を堪能)
小倉橋を渡って登山開始です
倒木だらけの沢を登ります
沢右岸の枝尾根の林道に出ました
ようやく頂上に着きました
昼食後、下山のルートを確認します
下山路は降り積もった落ち葉の絨毯状態です
B班高反山頂上で
急登を終えたあと諏訪岳頂上にて全員で
由緒ある唐沢山神社本殿で安全登山を祈念
天狗岩で城下の佐野を一望
西岳山頂 集合写真
東岳に向かいます
東岳 集合写真
東岳から下山します
B班、東岳から下山します
東岳山頂から岩稜帯を行きます
これより二子山の核心部に突入です
厳しい岩場の登攀が続きます
これが最後のピーク、ようやく渡り切りました
垂直の壁を下降して下山します
西金(さいがね)駅に着いた
色づき始めた男体山の木々
思い思いにおしゃべりしながら
奥久慈男体山の全貌が見えてきました
第一班、大休止
頂上に向けて急坂を登ります
良い日和に笑顔で頂上に立つ
山頂で昼食です
どっちが下山口?
やったあ、ファミマだ!JAもついてるぞ!
あじさい坂の石段を登る。あとから1,000段と聞いてびっくり!
はるか遠くに霞む筑波山を望む。
太平山山頂でパチリ。
晃石山山頂でパチリ。
顔はめパネルに嵌まってパチリ。
吉田さん指導の準備体操
湖畔をおしゃべりしながら
休憩場所で男体山をバックに
頂上はまだかな?
顔も綻ぶ上天気
頂上で楽しみのランチ
東吾野駅からユガテに向け出発
日高市の桃源郷ユガテ
北向地蔵で昼食
物見山頂上で
日和田山頂上より日高市を遠望
日和田山での集合写真
巾着田を見下ろす
曼殊沙華まつりで賑う道を高麗駅向かう
天神平ロープウェイから登山開始
もうひと登り頑張りましょう!
天神尾根から1
天神尾根から2
肩の小屋で昼食休憩
昼食休憩2
無事登頂!
見晴らしも最高です
大文字草
いきなり九十九折りの急登です
第一ベンチで小休止
スイカで有名な合戦小屋
美味しいスイカを頂きました
燕岳山頂から御来光を拝みました
頂上での集合写真
燕名物のイルカ岩
登山道のあちこちにコマクサが群生しています
北アルプスの女王、燕岳頂上部
槍ケ岳が眼前に見えています
燕山荘の真下にはトリカブトがいっぱい咲いています
山小屋の道標前で記念撮影
急坂を慎重に下山します