【0日目】前泊地より大朝日岳ははるか彼方
【1日目】中ツルコース4本目の吊り橋。これで吊り橋は最後
山頂が見えてきた
鳥原山コースの稜線をバックに
美しい紅葉
大朝日岳山頂で。余裕じゃなかったけど余裕のポーズ
本日の宿の大朝日岳山頂避難小屋
【2日目】霧雨の中、鳥原山コースへ
紅葉の中、まずは小朝日岳へ
振り返ると大朝日岳にかかる虹
小朝日岳に到着
谷間に立ち込める雲
鳥原山避難小屋前の湿原
あとはひたすら下るのみ
この吊り橋を渡ればゴールは間近
【0日目】前泊地より大朝日岳ははるか彼方
【1日目】中ツルコース4本目の吊り橋。これで吊り橋は最後
山頂が見えてきた
鳥原山コースの稜線をバックに
美しい紅葉
大朝日岳山頂で。余裕じゃなかったけど余裕のポーズ
本日の宿の大朝日岳山頂避難小屋
【2日目】霧雨の中、鳥原山コースへ
紅葉の中、まずは小朝日岳へ
振り返ると大朝日岳にかかる虹
小朝日岳に到着
谷間に立ち込める雲
鳥原山避難小屋前の湿原
あとはひたすら下るのみ
この吊り橋を渡ればゴールは間近
朝日があたるジャンダルム(5時50分、河童橋から)
自前テントと北穂高岳(涸沢)
涸沢のモルゲンロート
北穂高岳山頂と槍ヶ岳
北穂高小屋から見た大キレット
大キレットと槍ヶ岳
燕岳、大天井岳、常念岳
北穂高岳直下から見た奥穂高岳(右)、前穂高岳(左)
天高く・・・涸沢の秋
ソフトクリームとコーヒーソフトどちらを選ぶ
明神から見た明神岳
乗鞍岳の手前 ツボ足で雪渓を渡ります
白馬乗鞍岳へ着きました
もう少しで白馬大池山荘
チングルマの花は終わってます
2日目 日の出と雲
白馬岳山頂にて
剱岳、立山、黒部五郎岳などきれいに見えました
丸山から杓子岳と右には白馬槍ヶ岳
杓子岳直下で 長野側からガスが湧いてきてます
白馬槍温泉へ向かう道の脇につがいの雷鳥がいました
上日川峠登山口
福ちゃん荘に到着
福ちゃん荘で休憩
リーダー先頭に山行メンバー、唐松尾根
山頂に到着
大菩薩嶺山頂
三ツ峠の先に富士
富士山も見えて、皆さんも満足
介山荘まで下る稜線
爽やかな秋風を感じる一日でした
8月27日わさび平小屋で本隊の合流を待つ前泊組
何度か流された秩父沢出合の橋
雨が降り出し雷鳴も!合羽装着
鏡池に映る逆さ槍ヶ岳(頭だけでごめんなさい)
8月28日宿泊した鏡平山荘から双六岳に向かう途中、槍ヶ岳から穂高、ジャンダルムを望む
双六岳の天空の滑走路
双六岳山頂での9人全員集合写真
黒部五郎のカール
黒部五郎岳登頂後、小舎に戻る時、Mさんが熊発見
8月29日水晶岳に行くチームはワリモ北分岐でザックをデポ
水晶岳山頂
高天原温泉(露天風呂)
8月30日薬師沢小屋に向け雲の平の木道を進む御一行
吊橋を渡って薬師沢小屋到着
薬師平辺りでクマが出て、警備隊が爆竹で追い払った。第一渡渉地点(写真)方向に行ったかも、と言われて笛を鳴らして警戒しながら渡渉
クマ出没中に加え一部隊員の蓄積疲労のため、断腸の思いで明日の薬師岳登頂断念を決定
8月31日クマの出没が報告されている青淵三角点で休憩
折立に到着
CLのYさん、アラスカ庭園の標柱を接続
ロープウエイ展望台から西穂高岳を望む
西穂山荘テン場
西穂山荘出発後、最初のピーク丸山
11峰の西穂独標を通過
8峰ピラミッドピーク
雲の合間から顔を出す西穂高岳
4峰チャンピオンピーク
チャンピオンピークより西穂高岳を臨む
西穂高岳山頂に立つ
登ってきた峰々が幻想的に見える
テン泊した西穂山荘と別れの朝
【1日目】歩き始めてすぐの渋池
志賀山山頂
四十八池が見えます
キベリタテハもひと休み
裏志賀山へ
マルバタケブキとコヒョウモン
裏志賀山山頂は祠のみ
コバルトブルーの大沼池
夏の終わりを告げるゴゼンタチバナの赤い実
【2日目】せせらぎの脇を進みます
登山道に入るとうっそうとした樹林帯
山頂まであと4分の1
目指すはあの山頂!
巨岩がごろごろ
山頂で集合写真
ハクサンシャジンも咲いていました
北横岳北峰で記念撮影
北横岳からの蓼科山
縞枯山荘で楽しい夕食
縞枯山荘からの朝
縞枯山山頂
縞枯山からの景色1
縞枯山からの景色2
ワシらは怪しい探検隊
小斉の湯で汗流しました
北麓野営場登山口
名水百選、ここで水分補給
6合目第一見晴台、泊っている宿が見える!
7合目から大変?
2株しかない利尻ひなげし発見
お花畑
整備されている登山道
登山道は崩落しているが、階段が!
登頂!!
多分渡り蝶のアサギマダラ
1日目 千畳敷から開始後登り
乗越浄土手前B班
宝剣山荘分岐から下りA班
駒飼ノ池〜濃ヶ池間のハシゴ
昼食濃ヶ池にて
遭難記念碑前にて休息
西駒山荘前のコマクサ
宿泊した西駒山荘 byH画伯
西駒山荘での夕飯
2日目 雲海と南アルプス
朝日と雨粒で輝く稚児車
ヒメウスユキソウ
木曽駒ヶ岳へ向かう途中にて
木曽駒ヶ岳から空木岳、南駒ヶ岳方面を望む
木曽駒ヶ岳頂上にて