コンテンツへスキップ

柏市山岳協会

  • ホームページ
  • 新着情報
  • 柏市山岳協会について
  • 山行写真
    • 2025年
    • 2024年
    • 2023年
  • 市民登山
  • 入会案内
  • リンク集
  • 会員用ページ

カテゴリー: 2025年

投稿日: 2025年5月24日2025年5月24日

2025年05月18日(日)飯能アルプス(子の権現)(627m)

登山口で地図読み確認 B班

登山口で地図読み確認 B班

A B班合流後 集合写真(その1)

A B班合流後 集合写真(その1)

A B班合流後 集合写真(その2) 

A B班合流後 集合写真(その2) 

子の権現 仁王像の前で B班

子の権現 仁王像の前で B班

子の権現 鉄わらじの前で A班

子の権現 鉄わらじの前で A班

下山後カレーパンとビールで乾杯 A班

下山後カレーパンとビールで乾杯 A班

投稿日: 2025年5月22日2025年5月22日

2025年05月01日(木)~05月04日(日)涸沢岳(3,103m)

個人山行

5-1河童橋

5-1河童橋

5-1梓川の向こうの前穂高岳

5-1梓川の向こうの前穂高岳

5-1横尾のテント場

5-1横尾のテント場

5-1登山者が不調か救急車がここまで来てた、驚いた

5-1登山者が不調か救急車がここまで来てた、驚いた

涸沢を登り前穂、吊尾根が見えてきた

涸沢を登り前穂、吊尾根が見えてきた

5-3ザイテン右下を登る登山者

5-3ザイテン右下を登る登山者

5-3涸沢ヒュッテからザイテン方面1

5-3涸沢ヒュッテからザイテン方面1

5-3涸沢からザイテン方面2

5-3涸沢からザイテン方面2

5-3涸沢ヒュッテから北穂高方面

5-3涸沢ヒュッテから北穂高方面

投稿日: 2025年5月15日2025年6月8日

2025年05月11日(日)今熊山(505m)・刈寄山(687m)

今熊神社から今熊山1班

今熊神社から今熊山1班

今熊山手前の展望台

今熊山手前の展望台

今熊山山頂

今熊山山頂

刈寄山へ登山開始2班

刈寄山へ登山開始2班

市道山分岐

市道山分岐

もうすぐ刈寄山

もうすぐ刈寄山

刈寄山

刈寄山

チゴユリ

チゴユリ

刈寄山2

刈寄山2

帰りの今熊山

帰りの今熊山

投稿日: 2025年5月6日2025年5月6日

2025年04月30日(水)地蔵岳(1,483m)

前日光地蔵岳その1

前日光地蔵岳その1

前日光地蔵岳その2

前日光地蔵岳その2

投稿日: 2025年5月4日2025年5月6日

2025年04月27日(日)扇山(1,138m)・百蔵山(1,003m)

B班扇山の上りその1

B班扇山の上りその1

B班扇山の上りその2

B班扇山の上りその2

扇山頂上で富士山を見る

扇山頂上で富士山を見る

扇山頂上からの富士山

扇山頂上からの富士山

B班扇山頂上から下る

B班扇山頂上から下る

扇山頂上全体写真その1

扇山頂上全体写真その1

A班扇山頂上

A班扇山頂上

扇山頂上全体写真その2

扇山頂上全体写真その2

百蔵山頂上

百蔵山頂上

投稿日: 2025年4月22日2025年4月22日

2025年04月20日(日)岩トレ 天覧山(197m)

模範登攀、力強く

模範登攀、力強く

三点支持で登攀開始

三点支持で登攀開始

ミニオーバーハングで苦戦

ミニオーバーハングで苦戦

華麗な足さばき

華麗な足さばき

懸垂下降、基本姿勢しっかり

懸垂下降、基本姿勢しっかり

厳しい最後のステップ

厳しい最後のステップ

登り終えて、満面の笑み

登り終えて、満面の笑み

登攀者の力強い背中、シカト見よ

登攀者の力強い背中、シカト見よ

両手を開きバランスOK

両手を開きバランスOK

2025岩トレを終えて

2025岩トレを終えて

投稿日: 2025年4月22日2025年4月22日

2025年04月12日(土)簔山(美の山)(586.9m)

和銅黒谷駅集合

和銅黒谷駅集合

和同開珎の碑

和同開珎の碑

和銅採掘跡

和銅採掘跡

登山口の花桃

登山口の花桃

もうじき山頂

もうじき山頂

美の山山頂

美の山山頂

美の山山頂の桜の道路

美の山山頂の桜の道路

蓑山頂上で昼食

蓑山頂上で昼食

山頂に7000本の桜

山頂に7000本の桜

両神山、秩父の山々

両神山、秩父の山々

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 固定ページ 2
  • ホーム
  • お問合せ

柏市山岳協会

  • ホームページ
  • 新着情報
  • 柏市山岳協会について
  • 山行写真
    • 2025年
    • 2024年
    • 2023年
  • 市民登山
  • 入会案内
  • リンク集
  • 会員用ページ

新着情報

  • 2025年08月02日(土)利尻山(1,721m) 2025年8月7日
  • 令和7年度 柏市 市民登山 参加者募集概要 2025年8月1日
  • 2025年07月21日(月)~07月23日(水)蝶ヶ岳(2677m) 2025年7月31日
  • 2025年07月12日(土)~07月13日(日)乗鞍岳 剣が峰(3,026m)・富士見岳(2,817m)・大黒岳(2,772m) 2025年7月21日
  • 2025年06月29日(日)飯能アルプス(子の権現)(627m) 2025年7月15日
プライバシーポリシー © 2003-2025 Kashiwa Mountaineering Association