2019年8月4日(日)入笠山(1,955m)

沢入登山口から登ります

沢入登山口から登ります

意外に涼しい中、黙々と登ります

意外に涼しい中、黙々と登ります

入笠湿原に尽きました

入笠湿原に尽きました

管理が行き届いた湿原です

管理が行き届いた湿原です

山頂集合写真

山頂集合写真

入道雲になりかけの雲、終日良い天気でした

入道雲になりかけの雲、終日良い天気でした

日陰で食事中の女性陣

日陰で食事中の女性陣

八ヶ峰が霞に中に浮かびます

八ヶ峰が霞に中に浮かびます

お花畑の中、歓声をあげながら下山します

お花畑の中、歓声をあげながら下山します

湿原ともお別れです

湿原ともお別れです

2019年7月27日(土)~ 7月28日(日)奥大日岳(2,606m)・大日岳(2,501m)

個人山行

立山三山がきれいに見えています

立山三山がきれいに見えています

ミクリが池にもまだ雪が

ミクリが池にもまだ雪が

ミヤマリンドウが咲いていました

ミヤマリンドウが咲いていました

ところどころ雪渓が残っています

ところどころ雪渓が残っています

チングルマが至る所で満開です

チングルマが至る所で満開です

奥大日岳山頂です。後方は剱岳

奥大日岳山頂です。後方は剱岳

中大日岳に着きました

中大日岳に着きました

雷鳥にも出会えました

雷鳥にも出会えました

大日岳の山頂です

大日岳の山頂です

雨が降ったり止んだりの中、渡渉を何度も繰り返して下山します

雨が降ったり止んだりの中、渡渉を何度も繰り返して下山します

大日平。周りの山々が見え始めました

大日平。周りの山々が見え始めました

称名滝は大迫力

称名滝は大迫力

2019年7月12日(金)~ 7月13日(土)会津駒ケ岳(2,133m)

個人山行

滝沢登山口から登ります

滝沢登山口から登ります

登山道は花だらけ

登山道は花だらけ

ようやく会津駒ケ岳が見えてきました

ようやく会津駒ケ岳が見えてきました

駒の小屋に着きました

駒の小屋に着きました

残雪の上を会津駒ケ岳へ向かいます

残雪の上を会津駒ケ岳へ向かいます

会津駒ケ岳山頂です

会津駒ケ岳山頂です

稜線上は池塘がいっぱい

稜線上は池塘がいっぱい

ハクサンコザクラを見つけました

ハクサンコザクラを見つけました

小雨の中、駒の小屋を後にします

小雨の中、駒の小屋を後にします

桧枝岐名物、裁ち蕎麦で昼食

桧枝岐名物、裁ち蕎麦で昼食

2019年3月12日(火)小町山(361m)

小町の館駐車場より出発します

小町の館駐車場より出発します

よく整備された道

よく整備された道

巨石群にびっくり

巨石群にびっくり

小野小町の歌碑がありました

小野小町の歌碑がありました

小町山山頂に到着

小町山山頂に到着

手作りの山名盤を囲んで

手作りの山名盤を囲んで

尾根コースで下山します

尾根コースで下山します

朝日峠への分岐

朝日峠への分岐

霞ヶ浦も見えます

霞ヶ浦も見えます

パラグライダー離陸場で集合写真

パラグライダー離陸場で
集合写真

2019年2月16日・17日(土・日)安達太良山(1,700m)

スキー場バス停で出発準備

スキー場バス停で出発準備

陽がさすぽかぽか陽気

陽がさすぽかぽか陽気

勢至平で昼食タイム

勢至平で昼食タイム

くろがね小屋が見えてきました

くろがね小屋が見えてきました

小屋に到着して全員で乾杯!!

小屋に到着して全員で乾杯!!

翌朝は一転、強風の曇天に

翌朝は一転、強風の曇天に

強風に阻まれ止む無く撤退

強風に阻まれ止む無く撤退

小屋までもう少し

小屋までもう少し

無事、くろがね小屋まで戻ってきました

全員無事、くろがね小屋まで戻ってきました

ねこやなぎの花穂。春はもうすぐ

ねこやなぎの花穂
春はもうすぐ

2019年1月22日(火) 筑波山(877m)

神社をスタートし、つつじが丘から登ります

神社をスタートし、
つつじが丘から登ります

霞ヶ浦も見えています

霞ヶ浦も見えています

弁慶茶屋跡で休憩中

弁慶茶屋跡で休憩中

弁慶の七戻りをさくさく通過

弁慶の七戻りをさくさく通過

女体山に到着

女体山に到着

男体山が青空に映えています

男体山が青空に映えています

男体山御本殿へお参り

男体山御本殿へお参り

雪を被った日光山系が

雪を被った日光山系が

筑波山神社へ下山報告

筑波山神社へ下山報告

こちらがメインイベント?新年会

こちらがメインイベント?
新年会