投稿日: 2019年7月6日2024年3月12日2019年1月20日(日) 御岳山(929m)・日の出山(902m) バス停で準備体操 鳥居をくぐって登山開始です 結構キツイ御嶽神社の石段 今年1年を祈念 奥宮のご本尊は大岳山 杉木立の中を日の出山へ 日の出山山頂で今年最初の 集合写真 スカイツリーも霞んで 見えません そろそろ出発しましょうか つるつる温泉へ下りてきました
投稿日: 2019年7月6日2024年3月12日2019年1月6日(日) 九鬼山(969.9m)・御前山(730m) 倒木の多い登山道を 登って行きます。 きれいな整列! 九鬼山山頂に到着。 富士山はどこに? 大菩薩方面の山々。 馬立山に到着。 馬立山山頂より。 九鬼山が見えます。 八五郎岩の上から。 厚い落ち葉に慎重に。 御前山山頂に到着。 最後の山頂 神楽山
投稿日: 2019年6月29日2019年7月21日2019年6月11日(火)雨巻山(533m) 雨巻山の山頂で 三登谷山山頂で 雨予報でしたがこんな青空 雨巻山から三登谷山まで足を延ばす こんなに濃い緑の中いい空気 筑波山も見えます 雨巻山で大満足の笑顔 白い花が咲いてます 登山道から雨巻山 三登谷山から雨巻山
投稿日: 2019年6月29日2019年7月21日2019年6月23日(日)金精山(2,244m)、温泉ヶ岳(2,333m) 金精トンネル前から登ります いきなりの急登が続きます 第二班もつづら折りを登ってきます シャクナゲの花の出現ににみんなウットリ 第一班、小休止 残雪の出現にビックリ 温泉ヶ岳、山頂集合写真 金精峠へ戻り温泉ヶ岳を振り返る 雨の為、金精山をあきらめ下山 下山途中、湯ノ湖の向うに男体山が見えました
投稿日: 2019年5月31日2024年6月6日2019年5月25日(土)鴈ヶ腹摺山(1874m) 長い登山に供えて準備運動 ひと休みが心地よい ひたすらに急坂を登り続けます 姥子山の手前で昼食タイム 姥子山山頂 富岳12景の一番目 三つ峠の向こうに富士山が 富士山をバックにイケメンふたり 姥子山にイワカガミが咲いていました 山頂集合写真 大峠に向かって下山します
投稿日: 2019年5月19日2019年7月21日2019年5月18日(土)天覧山(197m) 懸垂下降、岩場から一気に飛び出します 結構な高さがあります 女性も元気に下降します マッシャーの効き具合を確認します 見上げると結構な岩場 ホールドを探りながら果敢に挑戦 3点支持で難所に挑む 力みのない懸垂下降 ルートを見極める 簡易担架を使っての負傷者の搬送訓練です
投稿日: 2019年5月18日2024年6月6日2019年5月12日(日)城峰山(1037.8m) 半納登山口で準備運動 整備された登山道を行きます 城峰神社への入り口 両神山が良く見えました 城峰神社の歴史についてSLが熱く語ります 将門の隠れ岩より見下ろします 天狗岩登頂 ヤマツツジの咲く城峰山山頂 展望台にて、7月に行く御荷鉾山をバックに 山頂集合写真
投稿日: 2019年5月18日2019年7月21日2019年5月4日(土)~ 5月6日(月)金北山(1,172m) 青粘登山口よりまるでお花畑の登山道を行く。 もう、お花がすごくて!なかなか進めません! 稜線からの眺め。島登山ならではの海を両側に眺めて。 尻立山山頂より金北山を臨む。 金北山への縦走路もお花畑! 雪多いな?、近づいてきた金北山。 雪の急斜面を直登!トラロープを頼りに?! 金北山山頂まであとひと息、ひと斜面! 金北山山頂。佐渡ヶ島を見渡す。 下山は自衛隊管理道路を。フキノトウが雑草状態。
投稿日: 2019年5月11日2019年7月21日2019年5月3日(金)~ 5月5日(日)燕岳(標高2,763m)・大天井岳(標高2,922m)・常念岳(標高2,857m) 燕岳山頂で裏銀座コースの山々をバックに 燕岳直下の岩場に立ち 燕山荘への帰途に出会った雷鳥 大天井岳へ残雪を登る 大天井岳尾根筋直登 大天井岳山頂 明日登る常念岳が目の前に 朝日をあびる槍ヶ岳と穂高連峰 常念岳山頂 一ノ沢の沢筋で
投稿日: 2019年5月3日2024年6月6日2019年4月21日(日)景信山(727m)・大洞山(536m) 登り1時間 頂上付近にはまだ桜が 景信山山頂 集合写真 雲のかかった富士山がうっすらと 一班元気に出発します 裏高尾(関東ふれあいの道) ボケの花が疲れを癒します 遠くに丹沢の山々が 遂に最後の草戸山へ着きました。お疲れ様でした