西穂高口より
避難小屋の前で
西穂山荘に着きました
Xmasキャンドル
柏からサンタさん集合
熊ちゃんTシャツゲット
山荘前の小ピーク
西穂山荘前で
青空が見えてきました
大崎さん先頭でラッセル
西穂高口より
避難小屋の前で
西穂山荘に着きました
Xmasキャンドル
柏からサンタさん集合
熊ちゃんTシャツゲット
山荘前の小ピーク
西穂山荘前で
青空が見えてきました
大崎さん先頭でラッセル
あの山に登ります
紅葉を踏みしめながら
山頂の祠
冬とは思えない光に満ちた山頂
山頂集合写真
低山とは思えない山並みが眺望できます
下山開始;先頭
下山開始;後尾
結構急な下山です
男体神社の滝
外輪山の登山口から入ります
ゴジラ岩の向こうに富士山
噴火口のすぐそばで記念撮影
剣が峰頂上は風が強くて集合写真にならず
椿が咲いていました
表砂漠(白砂)の中の鳥居と社
茶屋跡から見る三原山
源為朝館跡(赤門)、砂漠組
自転車でサイクリング組
タクシーで島内観光組
犬目の宝勝寺
鳥居をくぐって登山開始
扇山集合写真
扇山からの富士山
八王子方面を望む
扇山、百蔵山分岐点
百蔵山、山頂からの富士山
百蔵山、山頂集合写真
かなりの急坂を下ります
あの百蔵山から降りてきました
登山道を行きます
大分登ってきました
頂上はもうすぐ
お地蔵さん
山梨百名山の碑
山頂集合写真
甲斐一宮浅間神社
浅間神社より釈迦ヶ岳
登山の準備をします
途中にある綾滝の前で
この岩を登ります
終了点からの展望です
長いルートを登ってきました
次々に登ってきます
全員が完登し、ザイルを片付けます
ランチタイム
つづら岩の全景です
帰路に立ち寄った「つるつる温泉」
お地蔵さんに見送られて、小野観音堂登山口から登ります
会津は全山紅葉です
小野岳山頂の祠
集合写真(小野岳)
急斜面を元気に下る女性陣
新そば(裁ちそば)絶品の美味しさです
鄙びた岩風呂
岩魚の塩焼き、囲炉裏でじっくり焼きます
楽しく美味しかった食事会の後で
甲子温泉、大黒屋~登ります
旭岳は雪景色です
甲子岳山頂もエビの尻尾が
山頂の柱
甲子岳山頂で記念写真
元気に下る男性陣
出発前集合写真
霧の中を長い縦列が続きます
紅葉が盛です
一休み、子供は元気です
天気も良くなって、景色を楽しみます
地蔵岳山頂の地蔵
1班
2班
3班
4班
5班
山頂集合写真
家族で参加、子供は元気です
大沼と赤城神社
笹の中を下ります
ここから14.5kmのスタートです
女子が率先して男坂を登ります
男子も元気!
女子は余裕綽綽
山頂で集合写真
武甲山方面遠望
高畑山につきました
子の権現にて、足腰の健康を祈願
観音様6人、何故か皆ななめポーズ
静かな林の中を下ります
真教寺尾根から赤岳を目指します
岩場が続きます
山はもう紅葉が始まっています
女子会、赤岳制覇!
雲海に浮かぶ富士山
日の出
横岳山頂
硫黄岳爆裂火口
歩いてきた道を振り返ります
もうあとは下るのみ