A班、御池から登ります
熊沢田代で一休み
燧岳山頂、俎嵓の祠
ミズバショーの群落
長英新道を尾瀬沼へ降りました
B班、鳩待峠から入ります
ニッコウキスゲ
燧ヶ岳をバックに
ヨッピ吊橋を渡ります
下田代へ着きました
AB班合流、ビールで乾杯
燧ケ岳をバックに、弥四郎小屋
弥四郎小屋前で集合写真
これから向かう至仏山をバックに
至仏山遠景
ベンチの脇を通過中
至仏山をバックに
逆さ燧ケ岳
至仏山、山頂集合写真
雪渓の脇を下ります
A班、御池から登ります
熊沢田代で一休み
燧岳山頂、俎嵓の祠
ミズバショーの群落
長英新道を尾瀬沼へ降りました
B班、鳩待峠から入ります
ニッコウキスゲ
燧ヶ岳をバックに
ヨッピ吊橋を渡ります
下田代へ着きました
AB班合流、ビールで乾杯
燧ケ岳をバックに、弥四郎小屋
弥四郎小屋前で集合写真
これから向かう至仏山をバックに
至仏山遠景
ベンチの脇を通過中
至仏山をバックに
逆さ燧ケ岳
至仏山、山頂集合写真
雪渓の脇を下ります
石段をどんどん登って行きます
途中でちょっと一休み
A班、途中で
B班も途中で
遠く江ノ島が見えました
山頂集合写真
A班、女子
A班、男子
B班、全員
黙々と来た道を下ります
生川起点
武甲山案内図
中間点で休息
大杉広場の大杉
山頂神社に着きました
山頂より秩父市街を望む
山頂集合写真
大持、子持山方面
橋立寺の岩壁
浦山口駅に着きました
折場登山口
気持ちの良い尾根へ出ました
ミツバツツジが咲いていました
花の下で、姫二人
賽の河原近くの展望台
賽の河原にいた大きな小児
展望の良い、小丸山山頂
袈裟丸山山頂
山頂の木陰で昼食
袈裟丸山と小丸山の鞍部
峯谷橋バス停で降りました
ドラム缶橋(麦山浮橋)を渡ります
登山口へ向います
第一班(女性)
第一班(男性)
第二班(女性)+?
第二班(後半)
子供が山田さんお手製のはちみつレモンを貰いに来ました
山頂集合写真
展望台にて
ビジターセンター駐車場
伊勢湾台風でやられた木々
山頂集合写真
正木ヶ原
牛石ヶ原
黄門様、助さん、格さん
大蛇嵓へ向います
大蛇嵓
しおから吊り橋
駐車場への道
阿寺の岩場
ゲレンデの注意書き
小さな祠
今日はこの一番上まで
下りる弟子を見守る師匠
ルートマップ
天覧山山頂、今年度の最低山
救急搬出訓練
スリングを使って緊急対応訓練
岩に取り付いて登ります
垂直の岸壁を登ります
別なルートで登ります
下ではしっかりビレイします
一気にクライムダウン
岩場を登りきりました
ランチタイム
大仁田ダムが登山口
アカヤシオの花
ゆっくり登って行きます
余裕の女性陣
三ッ岩岳山頂からの遠景
遠くに妙義山が見えます
山頂集合写真
日陰で昼食
長い急な下り坂
新緑の岩山
岩場に向います
とても初めてとは思えまえん
慣れていますので余裕です
テンションをかけて降ります
新人ビレイヤーと見守るコーチ
ロープがたるむスピードで登ります
初めての広沢寺も余裕で登ります
多くのクライマーが楽しんでいます
岩場の下で登攀の準備をします
岩場の全体