模範登攀、力強く
三点支持で登攀開始
ミニオーバーハングで苦戦
華麗な足さばき
懸垂下降、基本姿勢しっかり
厳しい最後のステップ
登り終えて、満面の笑み
登攀者の力強い背中、シカト見よ
両手を開きバランスOK
2025岩トレを終えて
模範登攀、力強く
三点支持で登攀開始
ミニオーバーハングで苦戦
華麗な足さばき
懸垂下降、基本姿勢しっかり
厳しい最後のステップ
登り終えて、満面の笑み
登攀者の力強い背中、シカト見よ
両手を開きバランスOK
2025岩トレを終えて
和銅黒谷駅集合
和同開珎の碑
和銅採掘跡
登山口の花桃
もうじき山頂
美の山山頂
美の山山頂の桜の道路
蓑山頂上で昼食
山頂に7000本の桜
両神山、秩父の山々
富山南峯より 南総里見八犬伝に伝わる八犬士の文字が
富山南峯より東京湾を遠望
富山北峰での集合写真
伏姫籠穴内に仁、義、礼、智、忠、信、孝、梯の八犬士の文字が・・・・
室岩洞より
これから目指す烏帽子山162m
約480段の階段の先に烏帽子山山頂が
烏帽子山山頂より白く海に浮かぶ富士山
高通山(519m)に到着
無事に1日目18.5kmを踏破
ほんのりピンク色の空
風が強すぎて千畳敷は遠くから眺めるだけに
追い風にあおられながら
いよいよクライマックス!終点まであと1時間半!
石廊崎に到着!35km標高差2,500m、頑張りました~
浅瀬入口で出発準備
丹沢湖のシンボル永歳橋
登山道入り口の滝壺橋
ミツマタが群生しています
A班です
B班です
ミツバ岳山頂の集合写真
権現山山頂の集合写真
権現山下りの急坂
二本杉峠からの下り沢の崩落地帯を通過
まずは準備体操
急登ふぅ
夏のような陽気に水分補給タイム
心の目で富士山を愛でる
怖い看板((( ;゚Д゚)))
一列に並んで尾根道を黙々と
半袖でちょうど良い気候
まったりランチタイム
桜満開
菜の花と桜の共演
まずは宮地山(512m)へ
歩き出しより2時間弱でシダンゴ山
リーダーお手製の白玉しるこ
広めの山頂でまったり
寄のロウバイ園は2万本のロウバイが!
名残のロウバイを背景に
強風の赤ぼっこ山頂にて
1班歩き出し
1班戦場ヶ原で休憩
2班戦場ヶ原で休憩
小田代ヶ原と日光ファミリー
小田代ヶ原休憩全体写真
日光ファミリーと柏山岳女子
2班男子談話中
泉門池の逆さ男体山
ワカン装着に頑張ったが諦めたふたり
最後の休憩
2/9 先ずは坪庭で準備
1座目、北横岳北峰。蓼科山が良く見えます
2/10 2座目、縞枯山
展望台は絶景ながら寒い!
中小場で茶臼山をバックに
茶水池あたりの雪原
しらびその森を抜けて
4座目丸山
高見石小屋名物の揚げパン
高見石より。白駒池は全面凍結
2/11 5座目中山
中山峠。強風のためここで撤退
黒百合ヒュッテに無事到着。後は下るだけ。