あじさい坂の石段を登る。あとから1,000段と聞いてびっくり!
はるか遠くに霞む筑波山を望む。
太平山山頂でパチリ。
晃石山山頂でパチリ。
顔はめパネルに嵌まってパチリ。
あじさい坂の石段を登る。あとから1,000段と聞いてびっくり!
はるか遠くに霞む筑波山を望む。
太平山山頂でパチリ。
晃石山山頂でパチリ。
顔はめパネルに嵌まってパチリ。
吉田さん指導の準備体操
湖畔をおしゃべりしながら
休憩場所で男体山をバックに
頂上はまだかな?
顔も綻ぶ上天気
頂上で楽しみのランチ
東吾野駅からユガテに向け出発
日高市の桃源郷ユガテ
北向地蔵で昼食
物見山頂上で
日和田山頂上より日高市を遠望
日和田山での集合写真
巾着田を見下ろす
曼殊沙華まつりで賑う道を高麗駅向かう
天神平ロープウェイから登山開始
もうひと登り頑張りましょう!
天神尾根から1
天神尾根から2
肩の小屋で昼食休憩
昼食休憩2
無事登頂!
見晴らしも最高です
大文字草
いきなり九十九折りの急登です
第一ベンチで小休止
スイカで有名な合戦小屋
美味しいスイカを頂きました
燕岳山頂から御来光を拝みました
頂上での集合写真
燕名物のイルカ岩
登山道のあちこちにコマクサが群生しています
北アルプスの女王、燕岳頂上部
槍ケ岳が眼前に見えています
燕山荘の真下にはトリカブトがいっぱい咲いています
山小屋の道標前で記念撮影
急坂を慎重に下山します
ロープウェイ山頂駅から望む白根山
登る前に山の神にちょっとご挨拶
頂上から一瞬見えた五色沼
頂上のお社の前で記念写真(のはずが、お社はどこ?)
岩場を慎重に下ります
なかなかの岩場です
和田小屋前より出発
下の芝で休息
ニッコウキスゲの花
苗場山頂での集合写真
夕食後、小屋内で宴会
苗場山自然体験交流センター(苗場山頂ヒュッテ)前で
山頂に広がる池塘
まだ残っている雪渓を渉る
なかなか厳しい下り
楽養館前でタクシーを待ちわびる
頼母木小屋の看板の前で、水が豊富で美味しかった!
頼母木山避難小屋にて、誰もいない三人専用
花に囲まれて一休み
マツムシソウが印象的でした
ニッコウキスゲなどの花畑が広がります
これから向かう花の百名山えぶり差岳(えぶりさしだけ 「えぶり」は木偏に八)をバックに
えぶり差岳山頂にて、この後豪雨となり展望を楽しんだのは我々三人だけ
高山頂上集合写真
高山頂上昼食休憩
竜頭の滝
ペンション「すずらん」より各自出発準備中です01
ペンション「すずらん」より各自出発準備中です02
いよいよ出発です
頂上直下の縞枯れの中を進みます
日本一長い名前の「牛奥ノ雁ヶ腹摺山」山頂集合写真
残念ながら富士山は雲の中、左肩に「UFO]が・・・
山頂での昼食
山頂でだんらんのひと時、次の小金沢山に向かいます
快適な笹原の縦走路を行きます