旧国民宿舎から後ろの山に登ります
籠沢コースを登ります
鎖場を登って、横ばい・・・
丁須の頭に着きました
浅間山が良く見えます
丁須の頭にて
表妙義をバックに、こわごわ
20mのチムニーを降ります
桟道トラバースにて
丁須の頭があんなに遠くに
旧国民宿舎から後ろの山に登ります
籠沢コースを登ります
鎖場を登って、横ばい・・・
丁須の頭に着きました
浅間山が良く見えます
丁須の頭にて
表妙義をバックに、こわごわ
20mのチムニーを降ります
桟道トラバースにて
丁須の頭があんなに遠くに
登山開始
案内図
最初の鎖場
沢を渡ります
石像が安全を守ります
更に鎖場を登ります
女性陣、皆元気です
アカヤシオの前で
山頂集合写真
もうすぐ清滝小屋
宿の前で
一休み
楽しい食事
ひうち岳
小屋が遠くに
山頂にて
パノラマ
神秘な池
中門岳
雪渓
富士山が綺麗に迎えてくれました
綺麗な富士山に全員うっとり
花がいっぱいでした。春ですねーー。
山桜と富士山
黒岳山頂にて
またまた富士山
富士山をバックに展望台にて
カタクリの花
皆幸せな一日でした。
〆は山梨名物のホウトウ
第三ケルンにて、山はまだ雲の中です
ここからはアイゼンを付けて登ります
唐松山頂小屋から、剱岳が綺麗です
唐松山頂の人が見えるほどの快晴
剱岳をバックに、五竜へ向かう前に
慎重に鎖場を行きます
雪庇の先に大きなクラックが、今にも落ちそうです
ついに着きました、五竜岳山頂にて
走破を記念してビールで乾杯!
唐松岳山頂にて、早起きして行ってきました
のんびりと登ります
ニッコウキスゲ
振り返ると
あやめ
エーデルワイス?
キキョウ
八ヶ岳
集合写真
蓼科山
せせらぎ
初狩駅前の案内板
あの山に登ります
一人静が咲いていました
新緑に滝
一斑、一休み
二班、一休み
滝子山、富士山は雲の中
山頂集合写真
沢を渡り下山します
全員無事下山しました
マムシ草が咲いていました
沢を渡って行きます
一休み
大山方面を望む、手前に花立山荘が見えます
山頂は大賑わいの大混雑
鍋割山、山頂にて
これが目的の鍋焼きうどん、おいしかった・・・。
山荘の前で
アカヤシオが咲き始めています
戻ってきました
駒止湿原にて
一面ワタスゲの中を散策
印象的な一本松
ひめさゆり
りっぱなクロベ
やっと稜線が見えてきました
結構危険な雪渓をつめます
この先の草つきが又大変・・
頂上もどきの岩の上で
○○○○娘?
大天狗山頂にて(2班)
第一番観音、ここから登ります
皆元気に登ってきます
途中でパチリ
小天狗山頂
まだ雪をかぶった浅間が一瞬顔を出しました
大天狗(女岩)の山頂にて
一升水付近の石像群
やっと、何とか胎内くぐり、成功
見どころ一杯の嵩山