これからの登山の安全を祈願
黒戸尾根の途中で
途中休み
刃渡りA
刃渡りB
刃渡りC
刃渡りD
もうすぐ七丈小屋です
鳳凰3山、富士山をバックに
鎖場を登ります
倒れた石の鳥居の前で
やりました!甲斐駒山頂です
甲斐駒山頂にて
甲斐駒山頂にてB
摩利支天山頂にて
雪渓を渡って馬の背へ
甲斐駒の向こうから朝日が
仙丈ヶ岳山頂にて
稜線より仙丈を望む
小仙丈ヶ岳山頂にて
これからの登山の安全を祈願
黒戸尾根の途中で
途中休み
刃渡りA
刃渡りB
刃渡りC
刃渡りD
もうすぐ七丈小屋です
鳳凰3山、富士山をバックに
鎖場を登ります
倒れた石の鳥居の前で
やりました!甲斐駒山頂です
甲斐駒山頂にて
甲斐駒山頂にてB
摩利支天山頂にて
雪渓を渡って馬の背へ
甲斐駒の向こうから朝日が
仙丈ヶ岳山頂にて
稜線より仙丈を望む
小仙丈ヶ岳山頂にて
最初から結構な急登です
途中で大沼を見渡せました
こちら、B班の皆さん
黒檜山山頂集合
写真下山の途中で
熊笹の中を下山します
もうこんなに下りてきました
途中の駒ヶ岳山頂にて
リーダー余裕のピースサイン
もうすぐバス停です
和田小屋登山口、ここから登ります
下ノ芝で小休止
もうすぐ神楽ノ峰です
白根葵が咲いていました
山頂はもうすぐ先です
山頂にて集合写真
楽しい野点(ティータイム)
朝の広大な山頂湿原
いよいよ最後に湿原を振り返って
急坂をどんどん降ります
ぶなのわきみず
玉原湿原にて A
玉原湿原にて B
緑のブナ林の中を行きます
ブナ地蔵にて A
ブナ地蔵にて B
谷川連峰を振り返り一休みA
谷川連峰を振り返り一休みB
玉原湖を望む
鹿俣山山頂にて
上日川峠バス停前、ここから登ります
すがすがしい新緑の中を行きます①
すがすがしい新緑の中を行きます②
福ちゃん荘で一休み
富士見平から富士山が見えました
もうすぐ介山荘です
介山荘が見えました
大菩薩峠にて
雷岩への登り
鎖場を登ります
四阿屋山、山頂にて
岩場を慎重に降ります
余裕の降り
さすがベテランの降り
水子地蔵尊、ある種、異様な感じでした
展望台にて①
展望台にて②
観音山、山頂にて
牛(生)首峠!?
準備運動を入念にします
ゴウラ沢出会いで一休み
展望台で一休み
富士山が一寸顔を出しました
大渋滞の登山道
アカヤシオが咲いています
木道を進みます、頂上はもうすぐ
山頂にて集合写真
慎重に渡渉して帰ります
全員無事帰りました
ここが登山口
山頂へ着きました、眺望は全くありません
山頂で集合写真
下山開始
急斜面で一休み
古い橋を渡ります
滝が見えます
武州日野駅に着きました
途中で一本たてます。
雲が切れて富士山が・・・。
富士山をバックに、ハイポーズ
三つ峠山、山頂にて
今度行く甲斐駒が見えます
有名な三つ峠のゲレンデ
ミヤマエンレイソウ
慎重に崖下を下ります
八十八大師に無事下山を感謝
あそこから下りてきたんだー!
黒部平にて、針の木岳をバックに
雄山神社の前にて
雄山、三角点の前にて、一瞬晴れました
雪の回廊にて
雪の大谷にて
昨日苦労して登った雄山神社が見えます
大日岳をバックに
黒部第四ダムにて
甲冑武者と一緒に
堀と松本城をバックに、はるか後方に常念岳が・・・