2015年5月9日(土)広沢寺(836m)

個人山行

岩場に向います

岩場に向います

とても初めてとは思えまえん

とても初めてとは思えまえん

慣れていますので余裕です

慣れていますので余裕です

テンションをかけて降ります

テンションをかけて降ります

新人ビレイヤーと見守るコーチ

新人ビレイヤーと見守るコーチ

ロープがたるむスピードで登ります

ロープがたるむスピードで登ります

初めての広沢寺も余裕で登ります

初めての広沢寺も余裕で登ります

多くのクライマーが楽しんでいます

多くのクライマーが楽しんでいます

岩場の下で登攀の準備をします

岩場の下で登攀の準備をします

岩場の全体

岩場の全体

2020年2月1日(土)鋸山(329m)

いきなり急登が始まります

いきなり急登が始まります

観月台から東京湾の向こうに富士山が

観月台から東京湾の向こうに富士山が

石切場跡、その大きさに驚きです

石切場跡、その大きさに驚きです

この通路、どうやって作ったのかと思わせる場所をいくつも通ります

この通路、どうやって作ったのかと思わせる場所をいくつも通ります

房州低名山、鋸山山頂にて

房州低名山、鋸山山頂にて

厳しい階段を登って日本寺へ

厳しい階段を登って日本寺へ

日本寺北口管理所の百尺観音

日本寺北口管理所の百尺観音

地獄のぞきにて

地獄のぞきにて

石仏像の前は春が一杯です

石仏像の前は春が一杯です

梅の香が和ませます

梅の香が和ませます

2015年4月5日(日)岩殿山(634m)

あの山に登ります

あの山に登ります

登山口、桜まつりの最中です

登山口、桜まつりの最中です

桜の中で一休み

桜の中で一休み

1班、出発しました

1班、出発しました

2班も続きます

2班も続きます

山頂(烽火台)記念写真

山頂(烽火台)記念写真

岩殿山、集合写真

岩殿山、集合写真

鎖場を慎重に通過します

鎖場を慎重に通過します

3班、天神山にて

3班、天神山にて

これが「稚児落とし」の絶壁

これが「稚児落とし」の絶壁