2016年8月26日(金)~ 8月28日(日)甲斐駒ヶ岳(2,967m)・千丈ヶ岳(3,033m)

個人山行

仙水小屋での夕食、外で食べます

仙水小屋での夕食、外で食べます

甲斐駒ケ岳へ向かって厳しい登り

甲斐駒ケ岳へ向かって厳しい登り

甲斐駒ケ岳山頂に到着

甲斐駒ケ岳山頂に到着

下山路で一休み

下山路で一休み

北沢峠(こもれび山荘)に帰ってきました

北沢峠(こもれび山荘)に帰ってきました

小仙丈ヶ岳につきました

小仙丈ヶ岳につきました

昨日登った甲斐駒が見えます

昨日登った甲斐駒が見えます

仙丈ヶ岳に向かって快適な稜線歩き

仙丈ヶ岳に向かって快適な稜線歩き

仙丈ヶ岳の頂きにたちました

仙丈ヶ岳の頂きにたちました

藪沢ルートを下山します

藪沢ルートを下山します

2016年7月28日(木)~ 8月1日(月)室堂から薬師岳(2,926m)縦走

個人山行

室堂で、いよいよ出発します

室堂で、いよいよ出発します

通ってきた竜王岳を振り返る

通ってきた竜王岳を振り返る

雪渓を越してザラ峠へ

雪渓を越してザラ峠へ

五色ヶ原」山荘にて

五色ヶ原」山荘にて

越中沢岳へつきました

越中沢岳へつきました

スゴ乗越を通過中

スゴ乗越を通過中

スゴ乗越小屋をを出発

スゴ乗越小屋をを出発

間山で万歳

間山で万歳

北薬師岳への長い登り

北薬師岳への長い登り

北薬師岳山頂までもう少し

北薬師岳山頂までもう少し

北薬師岳山頂に到着しました

北薬師岳山頂に到着しました

薬師岳山頂へ向かう稜線とカール

薬師岳山頂へ向かう稜線とカール

遂に薬師岳山頂を制覇

遂に薬師岳山頂を制覇

太郎平小屋の前で、あとは下山のみ

太郎平小屋の前で、あとは下山のみ

亀谷温泉で汗を流します

亀谷温泉で汗を流します

2016年7月9日(土)~ 7月10日(日)火打山(2,454m)・妙高山(2,462m)

個人山行

朝4時に出発です

朝4時に出発です

12曲がりの半分、急登です

12曲がりの半分、急登です

雨の中の高谷池ヒュッテ

雨の中の高谷池ヒュッテ

火打山山頂、誰もいません

火打山山頂、誰もいません

高谷池の地塘

高谷池の地塘

翌朝は晴天、鹿島槍、五竜方面

翌朝は晴天、鹿島槍、五竜方面

茶臼山から妙高が見えました

茶臼山から妙高が見えました

黒沢池ヒュッテにつきました

黒沢池ヒュッテにつきました

大倉乗越から火打があんな遠くに

大倉乗越から火打があんな遠くに

妙高山、北峰

妙高山、北峰

本当の山頂、妙高大神

本当の山頂、妙高大神

妙高山頂にて

妙高山頂にて

山頂から火打、焼岳を望む

山頂から火打、焼岳を望む

黒沢池、ワタスゲや花がいっぱいでした

黒沢池、ワタスゲや花がいっぱいでした

笹ヶ峰へ帰ってきました

笹ヶ峰へ帰ってきました