コンテンツへスキップ

柏市山岳協会

  • ホームページ
  • 新着情報
  • 柏市山岳協会について
  • 山行写真
    • 2025年
    • 2024年
    • 2023年
  • 市民登山
  • 入会案内
  • リンク集
  • 会員用ページ

カテゴリー: 山行写真

投稿日: 2019年12月31日2019年12月31日

2016年11月12日(土)日光男体山(2,486m)

個人山行

平地は紅葉

平地は紅葉

でも、駐車場は雪の上

でも、駐車場は雪の上

林道を一時間余り歩きます

林道を一時間余り歩きます

熊の足跡!?

熊の足跡!?

志津乗越

志津乗越

あの山に登ります

あの山に登ります

登山道は完全に雪道

登山道は完全に雪道

アイゼンを装着します

アイゼンを装着します

日光男体山、山頂

日光男体山、山頂

志津小屋

志津小屋

投稿日: 2019年12月31日2019年12月31日

2016年11月6日(日)鍋足山(552m)

大中神社入口

大中神社入口

大中神社で安全祈願

大中神社で安全祈願

鍋足山登山口

鍋足山登山口

急な登り

急な登り

Ⅰ峰山頂

Ⅰ峰山頂

山頂より

山頂より

Ⅰ峰からⅡ峰への下り

Ⅰ峰からⅡ峰への下り

又々、急登

又々、急登

Ⅱ峰頂上にて

Ⅱ峰頂上にて

山頂碑

山頂碑

投稿日: 2019年12月31日2019年12月31日

2016年10月29日(土)~ 10月30日(日)唐倉山(1,176m)・田代山(1,974m)

個人山行

唐倉山、最初から急登です

唐倉山、最初から急登です

初心者お断りのサイン

初心者お断りのサイン

飛びつき岩、慎重に進みます

飛びつき岩、慎重に進みます

山頂集合写真

山頂集合写真

楽しかった唐倉山登山口の前で

楽しかった唐倉山登山口の前で

田代山、小田代に着いて感激

田代山、小田代に着いて感激

氷柱が、寒いわけです

氷柱が、寒いわけです

田代山、頂上

田代山、頂上

山頂集合写真

山頂集合写真

紅葉の山なみ

紅葉の山なみ

投稿日: 2019年12月31日2019年12月31日

2016年10月22日(土)~ 10月23日(日)平ヶ岳(2,141m)

個人山行

ここが登山口

ここが登山口

みごとな紅葉です

みごとな紅葉です

紅葉の中を登って行きます

紅葉の中を登って行きます

燧ケ岳が見えています

燧ケ岳が見えています

池の岳の湿原

池の岳の湿原

平ヶ岳山頂で集合写真

平ヶ岳山頂で集合写真

楽しい夕食

楽しい夕食

二日目の朝、玉子石へ行ってみました

二日目の朝、玉子石へ行ってみました

地塘と越後の山々

地塘と越後の山々

下山途中のヤセ尾根で

下山途中のヤセ尾根で

投稿日: 2019年12月31日2019年12月31日

2016年10月15日(土)毛無岩(1,300m)

個人山行

いきなり急登です

いきなり急登です

赤松の休み場につきました

赤松の休み場につきました

縦走路分岐、字は読めません

縦走路分岐、字は読めません

下に登り始めた村が見えます

下に登り始めた村が見えます

浅間山が綺麗です

浅間山が綺麗です

山頂の銘板

山頂の銘板

記念写真(1)

記念写真(1)

記念写真(2)

記念写真(2)

下山の途中で

下山の途中で

あの山に登って来ました

あの山に登って来ました

投稿日: 2019年12月31日2019年12月31日

2016年10月15日(土)~ 10月16日(日)会津駒ケ岳 (2,132m)

個人山行

滝沢登山口より登ります

滝沢登山口より登ります

綺麗な紅葉

綺麗な紅葉

小屋が見えてきました

小屋が見えてきました

会津駒ケ岳山頂

会津駒ケ岳山頂

小屋から見る日の出

小屋から見る日の出

朝の駒の小屋

朝の駒の小屋

中門岳

中門岳

燧岳をバックに

燧岳をバックに

檜枝岐温泉、駒の湯

檜枝岐温泉、駒の湯

昼食は新蕎麦

昼食は新蕎麦

投稿日: 2019年12月31日2019年12月31日

2016年9月30日(金)~ 10月2日(日)木曽駒ケ岳(2,956m)・宝剣岳(2,931m)・空木岳(2,864m)

個人山行

ロープウエイで千畳敷に向かいます

ロープウエイで千畳敷に向かいます

宝剣山荘に荷揚げするヘリ

宝剣山荘に荷揚げするヘリ

木曽駒ケ岳山頂にて

木曽駒ケ岳山頂にて

神社の後ろに御嶽山

神社の後ろに御嶽山

これから登る宝剣岳

これから登る宝剣岳

宝剣岳

宝剣岳

山頂宝剣岳の下り

山頂宝剣岳の下り

空木岳山頂

空木岳山頂

全てを登り終えて、あとは下山

全てを登り終えて、あとは下山

草太郎温泉「こまくさの湯」

草太郎温泉「こまくさの湯」

投稿日: 2019年12月31日2019年12月31日

2016年9月28日(水)~ 10月2日(日)八甲田山(1,585m)・八幡平(1,613m)

個人山行

八甲田の湿原(上毛無岱)

八甲田の湿原(上毛無岱)

赤倉岳にて

赤倉岳にて

下毛無岱にて

下毛無岱にて

酸ヶ湯にて

酸ヶ湯にて

奥入瀬渓流にて

奥入瀬渓流にて

阿修羅の流れにて

阿修羅の流れにて

銚子大滝にて

銚子大滝にて

後生掛自然研究路

後生掛自然研究路

後生掛温泉にて

後生掛温泉にて

玉川温泉にて

玉川温泉にて

玉川温泉の岩盤浴場

玉川温泉の岩盤浴場

八幡平の沼を散策

八幡平の沼を散策

源太森の山頂にて

源太森の山頂にて

八幡平山頂にて

八幡平山頂にて

蟹場温泉にて

蟹場温泉にて

投稿日: 2019年12月31日2019年12月31日

2016年9月25日(日)石割山(1,413m)

登山準備体操

登山準備体操

登山開始

登山開始

石割神社

石割神社

富士山

富士山

すすき原を行く(1)

すすき原を行く(1)

すすき原を行く(2)

すすき原を行く(2)

雲間の富士

雲間の富士

山頂

山頂

富士山

富士山

下山道

下山道

投稿日: 2019年12月31日2019年12月31日

2016年9月17日(土)大岩(1,113m)・碧岩(1,125m)

個人山行

登山口

登山口

名爆、三段の滝

名爆、三段の滝

急登を終え、稜線へ出ました

急登を終え、稜線へ出ました

碧岩を抱えます

碧岩を抱えます

登りきりました

登りきりました

大岩山頂にて

大岩山頂にて

碧岩山頂にて

碧岩山頂にて

下山中①

下山中①

下山中②

下山中②

お疲れ様でした

お疲れ様でした

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 36 固定ページ 37 固定ページ 38 … 固定ページ 53 次のページ
  • ホーム
  • お問合せ

柏市山岳協会

  • ホームページ
  • 新着情報
  • 柏市山岳協会について
  • 山行写真
    • 2025年
    • 2024年
    • 2023年
  • 市民登山
  • 入会案内
  • リンク集
  • 会員用ページ

新着情報

  • 2025年06月21日(土)秋田駒ヶ岳・男女岳(1,637m)・男岳(1,623m) 2025年6月29日
  • 2025年06月21日(土)九鬼山(970m) 2025年6月23日
  • 2025年06月18日(水)~06月19日(木)駒止湿原(1,100m)・帝釈山(2,455m)・田代山(2,060m) 2025年6月23日
  • 2025年06月07日(土)~06月08日(日)上越巻機山(1,967m) 2025年6月18日
  • 2025年06月04日(水)諏訪山(1,549m) 2025年6月5日
プライバシーポリシー © 2003-2025 Kashiwa Mountaineering Association