室堂、出発前に
雷鳥沢を渡ります
急坂を登って行きます
剣岳が見えます
別山山頂、集合写真
内蔵助山荘前で、今から出発
室堂平がまるで箱庭のように見えます
もう少しで雄山
雄山山頂にて、神主さんと
浄土山頂にて
室堂、出発前に
雷鳥沢を渡ります
急坂を登って行きます
剣岳が見えます
別山山頂、集合写真
内蔵助山荘前で、今から出発
室堂平がまるで箱庭のように見えます
もう少しで雄山
雄山山頂にて、神主さんと
浄土山頂にて
雨の枝折峠
雨の中を登ります
山小屋からの日の出
駒の小屋
小屋から山頂に向かいます
越後駒ヶ岳山頂
飲めない八海山
山頂からの帰り道
下山途中の分岐点
銀山平温泉、白銀の湯
これからケーブルカーで登ります
山頂駅に着きました
茶臼岳山頂です
リンドウが綺麗でした
もうすぐ、三斗小屋
三斗小屋へ着きました
大黒屋の前で
これが源泉です
朝日岳、山頂にて
鎖場を行きます
仙水小屋での夕食、外で食べます
甲斐駒ケ岳へ向かって厳しい登り
甲斐駒ケ岳山頂に到着
下山路で一休み
北沢峠(こもれび山荘)に帰ってきました
小仙丈ヶ岳につきました
昨日登った甲斐駒が見えます
仙丈ヶ岳に向かって快適な稜線歩き
仙丈ヶ岳の頂きにたちました
藪沢ルートを下山します
木梨平キャンプ場を通過中
本谷橋を渡ります
涸沢ロッジ、テラスで乾杯
今から北穂に向かいます
あそこに登ります
途中の岩場
涸沢を見ながら一休み
もう少し・・・
北穂高山荘前で
山頂集合写真
槍見で一休み
天狗池にて
A沢のコル、長谷川ピークは知らない間に通過
きっとあれが長谷川ピーク?
鎖場を進みます
北穂山頂、槍をバックに
遂に涸沢岳を制覇
奥穂高の山頂です
紀美子平から岳沢へ向かいます
岳沢の朝、ご褒美の虹が・・・
準備体操
行く手に思いを馳せる
高原を行く(1)
高原を行く(2)
車山山頂
オオカサモチ咲く八島湿原
目的地
10月22日 那須岳(1,915m)市民山行 募集要項
室堂で、いよいよ出発します
通ってきた竜王岳を振り返る
雪渓を越してザラ峠へ
五色ヶ原」山荘にて
越中沢岳へつきました
スゴ乗越を通過中
スゴ乗越小屋をを出発
間山で万歳
北薬師岳への長い登り
北薬師岳山頂までもう少し
北薬師岳山頂に到着しました
薬師岳山頂へ向かう稜線とカール
遂に薬師岳山頂を制覇
太郎平小屋の前で、あとは下山のみ
亀谷温泉で汗を流します
小田代原へ向います
ちょうどアザミが満開でした
テント設営開始
テント設営終了
楽しい食事タイム、シチュウが最高!!
キャンプファイヤーを囲んで懐かしの歌を
小太郎山山頂につきました
男体山と中禅寺湖が見えます
太郎山、山頂集合写真
さあ、下山開始です