いつもどおり渋の湯から登りました
ゴジラ出現
黒百合ヒュッテ前にて
斜面で一休み
西天狗をバックに
東天狗山頂にて
西天狗山頂にて、ついに制覇しました
阿弥陀岳、赤岳をどうぞ!
西天狗のここを降りてきました
展望台で西天狗、根石岳、硫黄岳をバックに昼食
いつもどおり渋の湯から登りました
ゴジラ出現
黒百合ヒュッテ前にて
斜面で一休み
西天狗をバックに
東天狗山頂にて
西天狗山頂にて、ついに制覇しました
阿弥陀岳、赤岳をどうぞ!
西天狗のここを降りてきました
展望台で西天狗、根石岳、硫黄岳をバックに昼食
登山口は紅梅
これが幕岩
梅のトンネルを更に進みます
梅の花
広々とした幕山頂上
眼下には春霞の中、真鶴半島が
幕山集合写真
自鑑水
南郷山山頂集合写真
こごめの湯、入口のたぬき
幕山公園です
梅林の中を桃源郷に向かいます
ここから懸垂下降します
まずトップが降ります
登ります
ビレイヤーとカメラマン
梅林をバックに登ります
桃源郷の全景です
ランチタイム
隣のルートを登ります
坪庭、今年は雪が少なめです
北横ヒュッテ
北横岳南峰にて
北横岳北峰にて
縞枯山荘前のお地蔵さん
樹林帯を進みます
縞枯山、山頂にて
展望台
縞枯山荘へ帰ってきました
縞枯山荘で集合写真
薬師の湯で準備体操
東家が梅の向こうに見えます
朝日を浴びながら雪道を行きます
段々険しくなってきます
鎖場、頂上はもうすぐ
1班集合写真
3班集合写真
2班、集合写真
フクジュソウ、春は近いです
全体集合写真
山頂名板
見晴台にて
ケーブル山頂駅付近
アイスツリー
山頂駅広場にて
氷の森をバックに
氷の森の中
氷の窓
女体山山頂にて1
女体山山頂にて2
さあ、出発です
満開の菜の花
富山方面
日当たりの良い広場につきました
山頂、集合写真
こんな可愛い像も・・・
黒滝の前で
第1班
第3班
第2班
荒沢ヒュッテに泊まります、食事がおいしい
ここが登山口です
荒沢岳が見えます
紅葉が綺麗になってきました
難所の前嵓の前で雨のため撤退を決意
奥只見湖をバックに
槍ヶ岳より厳しい階段と鎖が続きます
越後駒ヶ岳が綺麗です
無事に降りてきました
最後は白銀の湯でマッタリ
河童橋にて、後方の岳沢を登ります
ここから岳沢登山路が始まります
岳沢小屋に着きました、ここにテントをはります
重太郎新道を登ります
大分登ってきました
紀美子平に着きました、前穂高をバックに
前穂高山頂にて
奥穂高へ続く吊尾根を見渡します
槍ヶ岳がハッキリ見えます
麓の綺麗な紅葉
川苔橋バス停より林道を歩きます
ここから登山道に入ります
変化に富んだ沢沿いを進みます
百尋の滝の前で、集合写真
川苔山、山頂にて
生憎山頂からは何も見えません
霧の中を下山します
熊出現!?
一休み、もうすぐ駅です
お風呂と反省会会場