御殿山駐車場で入念な準備体操
御殿山山頂直下の急登を上ります
御殿山山頂にて1
御殿山山頂にて2
結構なアップダウンがあります
大日山山頂から浦賀水道方面(富士山は雲の中)
帰りに立ち寄った坊滝、ちょっと水量が寂しい
大日山駐車場、これから「ばんや」へ向います
御殿山駐車場で入念な準備体操
御殿山山頂直下の急登を上ります
御殿山山頂にて1
御殿山山頂にて2
結構なアップダウンがあります
大日山山頂から浦賀水道方面(富士山は雲の中)
帰りに立ち寄った坊滝、ちょっと水量が寂しい
大日山駐車場、これから「ばんや」へ向います
筑波山に初詣、寒中晴天
最初は鎌倉の市街地を行きます
大平山へのルート上に高い岩があったので登ってみました
大平山山頂で集合写真
鎌倉大仏へ参拝
前日の雪を踏んで陣馬山へ
24名の大人数で登ります
陣馬山山頂にて集合写真
明王峠での昼食その1
明王峠での昼食その2
景信山からは東京都心がまる見えです
陽だまりの中、景信山に向かいます
景信山山頂にて集合写真
小仏バス停に向かって下山します
両崖山山頂にて(足利城址跡)
大岩山山頂にて(展望はない)
大岩山西公園にて(絶景を堪能)
小倉橋を渡って登山開始です
倒木だらけの沢を登ります
沢右岸の枝尾根の林道に出ました
ようやく頂上に着きました
昼食後、下山のルートを確認します
下山路は降り積もった落ち葉の絨毯状態です
B班高反山頂上で
急登を終えたあと諏訪岳頂上にて全員で
由緒ある唐沢山神社本殿で安全登山を祈念
天狗岩で城下の佐野を一望
西岳山頂 集合写真
東岳に向かいます
東岳 集合写真
東岳から下山します
B班、東岳から下山します
東岳山頂から岩稜帯を行きます
これより二子山の核心部に突入です
厳しい岩場の登攀が続きます
これが最後のピーク、ようやく渡り切りました
垂直の壁を下降して下山します
西金(さいがね)駅に着いた
色づき始めた男体山の木々
思い思いにおしゃべりしながら
奥久慈男体山の全貌が見えてきました
第一班、大休止
頂上に向けて急坂を登ります
良い日和に笑顔で頂上に立つ
山頂で昼食です
どっちが下山口?
やったあ、ファミマだ!JAもついてるぞ!
あじさい坂の石段を登る。あとから1,000段と聞いてびっくり!
はるか遠くに霞む筑波山を望む。
太平山山頂でパチリ。
晃石山山頂でパチリ。
顔はめパネルに嵌まってパチリ。