2019年8月4日(日)入笠山(1,955m)

沢入登山口から登ります

沢入登山口から登ります

意外に涼しい中、黙々と登ります

意外に涼しい中、黙々と登ります

入笠湿原に尽きました

入笠湿原に尽きました

管理が行き届いた湿原です

管理が行き届いた湿原です

山頂集合写真

山頂集合写真

入道雲になりかけの雲、終日良い天気でした

入道雲になりかけの雲、終日良い天気でした

日陰で食事中の女性陣

日陰で食事中の女性陣

八ヶ峰が霞に中に浮かびます

八ヶ峰が霞に中に浮かびます

お花畑の中、歓声をあげながら下山します

お花畑の中、歓声をあげながら下山します

湿原ともお別れです

湿原ともお別れです

2019年7月27日(土)~ 7月28日(日)奥大日岳(2,606m)・大日岳(2,501m)

個人山行

立山三山がきれいに見えています

立山三山がきれいに見えています

ミクリが池にもまだ雪が

ミクリが池にもまだ雪が

ミヤマリンドウが咲いていました

ミヤマリンドウが咲いていました

ところどころ雪渓が残っています

ところどころ雪渓が残っています

チングルマが至る所で満開です

チングルマが至る所で満開です

奥大日岳山頂です。後方は剱岳

奥大日岳山頂です。後方は剱岳

中大日岳に着きました

中大日岳に着きました

雷鳥にも出会えました

雷鳥にも出会えました

大日岳の山頂です

大日岳の山頂です

雨が降ったり止んだりの中、渡渉を何度も繰り返して下山します

雨が降ったり止んだりの中、渡渉を何度も繰り返して下山します

大日平。周りの山々が見え始めました

大日平。周りの山々が見え始めました

称名滝は大迫力

称名滝は大迫力

2019年7月12日(金)~ 7月13日(土)会津駒ケ岳(2,133m)

個人山行

滝沢登山口から登ります

滝沢登山口から登ります

登山道は花だらけ

登山道は花だらけ

ようやく会津駒ケ岳が見えてきました

ようやく会津駒ケ岳が見えてきました

駒の小屋に着きました

駒の小屋に着きました

残雪の上を会津駒ケ岳へ向かいます

残雪の上を会津駒ケ岳へ向かいます

会津駒ケ岳山頂です

会津駒ケ岳山頂です

稜線上は池塘がいっぱい

稜線上は池塘がいっぱい

ハクサンコザクラを見つけました

ハクサンコザクラを見つけました

小雨の中、駒の小屋を後にします

小雨の中、駒の小屋を後にします

桧枝岐名物、裁ち蕎麦で昼食

桧枝岐名物、裁ち蕎麦で昼食

2019年6月11日(火)雨巻山(533m)

雨巻山の山頂で

雨巻山の山頂で

三登谷山山頂で

三登谷山山頂で

雨予報でしたがこんな青空

雨予報でしたがこんな青空

雨巻山から三登谷山まで足を延ばす

雨巻山から三登谷山まで足を延ばす

こんなに濃い緑の中いい空気

こんなに濃い緑の中いい空気

筑波山も見えます

筑波山も見えます

雨巻山で大満足の笑顔

雨巻山で大満足の笑顔

白い花が咲いてます

白い花が咲いてます

登山道から雨巻山

登山道から雨巻山

三登谷山から雨巻山

三登谷山から雨巻山

2019年6月23日(日)金精山(2,244m)、温泉ヶ岳(2,333m)

金精トンネル前から登ります

金精トンネル前から登ります

いきなりの急登が続きます

いきなりの急登が続きます

第二班もつづら折りを登ってきます

第二班もつづら折りを登ってきます

シャクナゲの花の出現ににみんなウットリ

シャクナゲの花の出現ににみんなウットリ

第一班、小休止

第一班、小休止

残雪の出現にビックリ

残雪の出現にビックリ

温泉ヶ岳、山頂集合写真

温泉ヶ岳、山頂集合写真

金精峠へ戻り温泉ヶ岳を振り返る

金精峠へ戻り温泉ヶ岳を振り返る

雨の為、金精山をあきらめ下山

雨の為、金精山をあきらめ下山

下山途中、湯ノ湖の向うに男体山が見えました

下山途中、湯ノ湖の向うに男体山が見えました

2019年5月25日(土)鴈ヶ腹摺山(1874m)

長い登山に供えて準備運動

長い登山に供えて準備運動

ひと休みが心地よい

ひと休みが心地よい

ひたすらに急坂を登り続けます

ひたすらに急坂を登り続けます

姥子山の手前で昼食タイム

姥子山の手前で昼食タイム

姥子山山頂 富岳12景の一番目

姥子山山頂 富岳12景の一番目

三つ峠の向こうに富士山が

三つ峠の向こうに富士山が

富士山をバックにイケメンふたり

富士山をバックにイケメンふたり

姥子山にイワカガミが咲いていました

姥子山にイワカガミが咲いていました

山頂集合写真

山頂集合写真

大峠に向かって下山します

大峠に向かって下山します

2019年5月18日(土)天覧山(197m)

懸垂下降、岩場から一気に飛び出します

懸垂下降、岩場から一気に飛び出します

結構な高さがあります

結構な高さがあります

女性も元気に下降します

女性も元気に下降します

マッシャーの効き具合を確認します

マッシャーの効き具合を確認します

見上げると結構な岩場

見上げると結構な岩場

ホールドを探りながら果敢に挑戦

ホールドを探りながら果敢に挑戦

3点支持で難所に挑む

3点支持で難所に挑む

力みのない懸垂下降

力みのない懸垂下降

ルートを見極める

ルートを見極める

簡易担架を使っての負傷者の搬送訓練です

簡易担架を使っての負傷者の搬送訓練です

2019年5月12日(日)城峰山(1037.8m)

半納登山口で準備運動

半納登山口で準備運動

整備された登山道を行きます

整備された登山道を行きます

城峰神社への入り口

城峰神社への入り口

両神山が良く見えました

両神山が良く見えました

城峰神社の歴史についてSLが熱く語ります

城峰神社の歴史についてSLが熱く語ります

将門の隠れ岩より見下ろします

将門の隠れ岩より見下ろします

天狗岩登頂

天狗岩登頂

ヤマツツジの咲く城峰山山頂

ヤマツツジの咲く城峰山山頂

展望台にて、7月に行く御荷鉾山をバックに

展望台にて、7月に行く御荷鉾山をバックに

山頂集合写真

山頂集合写真