青粘登山口よりまるでお花畑の登山道を行く。
もう、お花がすごくて!なかなか進めません!
稜線からの眺め。島登山ならではの海を両側に眺めて。
尻立山山頂より金北山を臨む。
金北山への縦走路もお花畑!
雪多いな?、近づいてきた金北山。
雪の急斜面を直登!トラロープを頼りに?!
金北山山頂まであとひと息、ひと斜面!
金北山山頂。佐渡ヶ島を見渡す。
下山は自衛隊管理道路を。フキノトウが雑草状態。
青粘登山口よりまるでお花畑の登山道を行く。
もう、お花がすごくて!なかなか進めません!
稜線からの眺め。島登山ならではの海を両側に眺めて。
尻立山山頂より金北山を臨む。
金北山への縦走路もお花畑!
雪多いな?、近づいてきた金北山。
雪の急斜面を直登!トラロープを頼りに?!
金北山山頂まであとひと息、ひと斜面!
金北山山頂。佐渡ヶ島を見渡す。
下山は自衛隊管理道路を。フキノトウが雑草状態。
燕岳山頂で裏銀座コースの山々をバックに
燕岳直下の岩場に立ち
燕山荘への帰途に出会った雷鳥
大天井岳へ残雪を登る
大天井岳尾根筋直登
大天井岳山頂
明日登る常念岳が目の前に
朝日をあびる槍ヶ岳と穂高連峰
常念岳山頂
一ノ沢の沢筋で
登り1時間
頂上付近にはまだ桜が
景信山山頂
集合写真
雲のかかった富士山がうっすらと
一班元気に出発します
裏高尾(関東ふれあいの道)
ボケの花が疲れを癒します
遠くに丹沢の山々が
遂に最後の草戸山へ着きました。お疲れ様でした
花貫さくら公園から登山開始です
なかなかの急登
ミツバツツジが咲き始めています
イワウチワの群生がいたるところにありました
ちょっとひと息
横根山手前の沢尻湿原に咲く水芭蕉
横根山に到着
花いっぱいの山におしゃべりにも花が咲きます
見晴らしの良さについつい足が止まります
都室山に到着
準備体操
頭上にイワウチワ
イワウチワ
最初の急登
衣服調整休憩
衣服調整休憩
綺麗な隊列
花瓶山頂上
花瓶沢出発
カタクリ