2022年7月15日(金)~ 7月19日(火)えぶり差岳(1,636m)・北股岳(2,024m)・門内岳(1,880m)

個人山行

頼母木小屋の看板の前で、水が豊富で美味しかった!

頼母木小屋の看板の前で、水が豊富で美味しかった!

頼母木山避難小屋にて、誰もいない三人専用

頼母木山避難小屋にて、誰もいない三人専用

花に囲まれて一休み

花に囲まれて一休み

マツムシソウが印象的でした

マツムシソウが印象的でした

ニッコウキスゲなどの花畑が広がります

ニッコウキスゲなどの花畑が広がります

これから向かう花の百名山えぶり差岳(えぶりさしだけ 「えぶり」は木偏に八)をバックに

これから向かう花の百名山えぶり差岳(えぶりさしだけ 「えぶり」は木偏に八)をバックに

えぶり差岳山頂にて、この後豪雨となり展望を楽しんだのは我々三人だけ

えぶり差岳山頂にて、この後豪雨となり展望を楽しんだのは我々三人だけ

2022年6月26日(日)牛奥ノ雁ケ腹摺山(1,990m)

ペンション「すずらん」より各自出発準備中です01

ペンション「すずらん」より各自出発準備中です01

ペンション「すずらん」より各自出発準備中です02

ペンション「すずらん」より各自出発準備中です02

いよいよ出発です

いよいよ出発です

頂上直下の縞枯れの中を進みます

頂上直下の縞枯れの中を進みます

日本一長い名前の「牛奥ノ雁ヶ腹摺山」山頂集合写真

日本一長い名前の「牛奥ノ雁ヶ腹摺山」山頂集合写真

残念ながら富士山は雲の中、左肩に「UFO]が・・・

残念ながら富士山は雲の中、左肩に「UFO]が・・・

山頂での昼食

山頂での昼食

山頂でだんらんのひと時、次の小金沢山に向かいます

山頂でだんらんのひと時、次の小金沢山に向かいます

快適な笹原の縦走路を行きます

快適な笹原の縦走路を行きます

2022年6月4日(土)~ 6月5日(日)赤岳(2,899m)

個人山行

朝4:20頃、八ヶ岳山荘前を出発

朝4:20頃、八ヶ岳山荘前を出発

南沢の保護地のホテイラン

南沢の保護地のホテイラン

アクシデントその1

アクシデントその1

大同心・小同心が見えてきました

大同心・小同心が見えてきました

行者小屋で仮眠中

行者小屋で仮眠中

高度が上がると蓼科山も見えてきます

高度が上がると蓼科山も見えてきます

北アルプスの山々も

北アルプスの山々も

文三郎尾根の階段も何のその

文三郎尾根の階段も何のその

吸い込まれそうな阿弥陀岳へ続く道

吸い込まれそうな阿弥陀岳へ続く道

全員赤岳登頂!

全員赤岳登頂!

今日の宿、赤岳展望荘を目指します

今日の宿、赤岳展望荘を目指します

横岳山頂手前のオヤマノエンドウ

横岳山頂手前のオヤマノエンドウ

出会えた!ツクモグサ

出会えた!ツクモグサ

フサフサのツクモグサの花

フサフサのツクモグサの花

開山祭前夜祭の御馳走晩ごはん

開山祭前夜祭の御馳走晩ごはん

開山祭前夜祭の始まり。ジャンケン大会の覇者は??

開山祭前夜祭の始まり。ジャンケン大会の覇者は??

強風のためルート変更して下山開始

強風のためルート変更して下山開始

宮本リーダの元、ロープ訓練

宮本リーダの元、ロープ訓練

美濃戸山荘まで無事下山。ビールも目前!

美濃戸山荘まで無事下山。ビールも目前!

2022年5月21日(土)天覧山(197m)(岩トレ)

入念な準備体操から始めます。

入念な準備体操から始めます。

トップロープを使って岩壁を登ります。

トップロープを使って岩壁を登ります。

岩にへばりついて登ります。

岩にへばりついて登ります。

ようやく上まで登ってきました。

ようやく上まで登ってきました。

スムーズなクライムダウン

スムーズなクライムダウン

懸垂下降の準備、最初の一歩が怖い

懸垂下降の準備、最初の一歩が怖い

かなりの高度感です

かなりの高度感です

かなり慣れてきてスムーズな下降です

かなり慣れてきてスムーズな下降です

越中講師による岩上からのビレイ

越中講師による岩上からのビレイ

レスキューシートを使っての負傷者の搬送訓練

レスキューシートを使っての負傷者の搬送訓練

最後に天覧山頂での集合写真

最後に天覧山頂での集合写真